学校推薦の志望理由書 | 息子3匹

息子3匹

三愚息の母です。

長男(未年)大3、次男(酉年)大1で地方国立理系で下宿。
三男(猪年)高2は深海魚です。

次男は前期・後期の他に学校推薦にも出願する予定です。

提出する志望動機書も1カ月以上前に書いてます。

志望動機書は担任にチェックしてもらうつもりなんですが、まず学校推薦届を高校に出して認可が出てからという話でした。

 

この学校推薦はゆるくて、1つの高校から何人も推薦しても良く、評定の縛りもありません。

ほぼほぼ誰でもOKな学校推薦です。

でも、やっぱり高校での認可が必要で、何かするにしても校内選考が終わってからと聞いてました。

 

が、ナシのつぶて🤷‍♀️。

待てど暮らせど返事が来ず。

 

返事おそくない?

担任も指定校やAO組で忙しかったと思うけど…。

 

面倒くさがりの次男をせっついて確認させたら、もう校内選考は通ってたそうです。

だよね。

(そもそも誰でもOKの推薦なんですが)

担任としても、選考で会議にかけられるわけでも無いし、特に結果を言わなくても次男も分かってると思ってたみたいです。

 

先週、志望動機書を慌てて出させました。

これまたナシのつぶて。

 

担任、まだ忙しいんかなぁ滝汗

 

「志望動機書は箇条書きで」だし「直筆じゃなくてWordでもいい」と、あんまり書類の配点高くなさそうな雰囲気はするんですが汗

(共テも必須ですが、配点は非公開)

 

長男の志望動機のチェックは、担任だけでなく理科の先生二人にもお願いしました。

長男は特に生物の先生になついてました。

長男校では、生物は特進と準特進クラスを合わせても7人しかおらず、その7人で2年間を過ごしたので仲が良かったそうです。

長男は大学合格した時は、まず生物の先生に報告してましたおねがい

 

次男にも「担任は数学担当だから詳しくなさそうだし、化学と物理の先生にもお願いに行きなよ」とも言ったんですけど…。

「面倒だし、いいや」ですって真顔

次男は化学の先生がそもそも嫌いで、学校の授業はほとんど聞いてないそうです。

おいっむかっ

物理は高3になって習熟度別クラスになり、今の物理の先生は好きだけど、志望動機書を見てもらうほどの仲ではないそうです汗

 

次男はあまり学校を活用できてないなぁ。

授業料分、先生のお世話になればいいのにえー