甲信越遠征13 みなかみ編 白毛門 | ココペリの山と温泉旅と車中泊

ココペリの山と温泉旅と車中泊

エブリィバンで車中泊、山と温泉、時々日常.
2019年からセレオ〜エブリィで車中泊500日以上
山行はちょっとおやすみ

3/6(土)

春の陽気の白毛門

 

朝は土合駅隣りの谷川ドライブイン、有料駐車場へ。

まだ営業してないので、帰りに支払い、500円です。

 

昨日の谷川岳の隣りある。

白毛門へ。

谷川岳がメジャーすぎて、マイナー山になります。

夏は白毛門〜谷川岳、馬蹄のようなルートが楽しめます。

400mほど上ると、谷川岳が綺麗に見えます。雪

 

雪が多くて、この雪肌を上ります。

トレースから足を外せば、どこまで滑り落ちるのか。

中段の岩がじじ岩、ババ岩と言われてます。

山頂です。目印は雪の中でしょう。

今日は8時間ほどの行動時間とスローペース。

腰ラッセルで来た人はグループで上りだけで8時間かかったそうですね、

私はそのトレースを借りて5時間でした。

 

ほぼ直線ルート。

ここを歩いて来た満足感はあります。

下りも苦行になりました。

詳しくはヤマレコにupしてます。

 
 
 

冬の甲信越遠征voL8  登りより下りが体に応えた、気温上昇の「白毛門」 - YouTube

 

 

山を下りたあとは、昨日と同じ谷川岳温泉。

窓から見える白毛門も昨日とは違って見える。

昨日入れなかった露天風呂。

頭上には雪の固まり。

冷泉でした。

玄関に出ると。

バスでツアーの方たちが。

もうツアー始まったのですね、ヨカッタ。

ただ、明日の天気が心配。

今日の山行はキツかったようで、右背筋がひどく痛む。

とりあえず道の駅のついて、即寝。

食事で起きて、その後すぐに即寝。

起きたら痛みがひいてるといいんだけど。

 

明日に続く。