巻肩の解消が肩こりにも効きます~広背筋(こうはいきん) | 整体

整体

日々の健康にちなんだ、情報を綴っております。

千葉県袖ケ浦市、木更津市、いすみ市の

出張も行っています! 憲行整体です。

 

 広背筋(こうはいきん)

この筋肉の疲労硬直は、

 

巻き肩の原因に始まり、

 

肩の痛み、コリや、背中~腕の痛みの原因に。

 

スッキリと解消しましょう。

 

 

 

①右腕を上に伸ばして、肘を曲げて

 

 背中につけます。

 

②目線は、前を見て、

 

 息をゆっくり鼻から息を吸って、

 

 ゆっくりと口から、「ふうーっ」 と吐きながら

 

 左手で右ひじをつかみ、左方向へ

 

 身体が気持ちの良~い、伸びを感じる範囲で引きます。

 

 右側の体側(たいそく)が伸びていることを感じます。

 

 その感覚で10秒ほどキープを。

 

 左右行いましょう!

 

肩の内転や内旋に欠かせない筋肉です。

 

パソコン等の画面をみながら、

 

タイピングをせわしなく、長時間にわたり続けるなど

 

腕を上げて同じ姿勢を取る方には、

 

広背筋 背中のこわばりを感じる方が多く観られます。

 

疲労硬直すると、肩が前下方へ引かれるようになります。

 

これが「巻肩」と言われ

 

両肩の先端が前に巻き込まれる症状です。

 

抜けきらない肩こり、首の痛み、を感じている方は、

 

慢性的な巻肩の方も多く注意が必要です。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。