昨日は
【第5回】オリジナルプレイ®︎実践会in浪切ホールでした♡
↑お写真はプレイ後に最後まで残っていたお子さんが
「みんなで撮ろう!」
と撮ってくれたので参加者全員ではありませんが記念の一枚になりました♡

(全てお写真に関しては毎回参加者の皆さまに確認をし、ご了解を頂いた範囲内での掲載とさせて頂いております)


前回2月に続いて心和の和ちゃんがファシリテーターをさせて頂く事になり、地元の岸和田浪切ホールで開催♡

前回も来てくれた倫太郎くんは
「こっちよ〜!」
と先頭に立ってみんなを案内してくれましたよー♡

笑顔が可愛い!

プレイヤーみんなで手分けしてマットを敷いたり


ふすまを外したり、準備を整えていきます。


完成〜!
今回は年齢が大きい為、2室を繋げて広げました。


そして昨年10月にフレッドさんから学んだ時のビデオを見て動きを復習していきます。


そのあと実際にやってみる!


一番大切なことは『守ること』

↓このビデオで子どもが背中から落ちる瞬間に、大人(灰ちゃん)がまず先に子どもの頭を手で抱えて頭を守っているの、わかりますか?



もう一度。
動きが早いから、よーく見てみてね♡
大人は必ず先に動きを予測して、子どもの頭を守っています。



見ていたら、自然とやりたくなるのがオリジナルプレイ®︎の良さなんですよね♡

私も〜!と遊びが広がっていきます。


道具を使わずに
言葉も使わずに
目も使わずに

オモチャには出来ない
人にしか出来ない唯一の事として

愛を与えて
愛を受け取る

そのことを、ただ楽しんでいきます。



その頃、開始時間の13時前に集まってきた参加者のお子さんは、まずは積み木を見つけて楽しみ始めました。


13時からのスタートなので、子どもたちがひと遊びしている間に、大人たちから、まずはオリジナルプレイ®︎の事、プレイヤーや参加者の自己紹介などをひと通りしてから

◎参加するのも、しないのも、全て子どもたちの意思を尊重すること。
(やりなさいと指示を出す必要がなく、見守ること)

◎みどりのマットの上でプレイをすること。

◎子どもたちは何をどうしても大丈夫なこと。

その3点を伝えてスタートしました。


遊んでいくと、だんだんと室内が熱気に包まれていきます。笑顔も溢れてきます♡



遊びの渦が最高に達して、少しずつおさまる手前で

パン!パン!

と2回手を叩けば終わりです。



ハァ〜汗かいた〜休憩〜と横になりながらも

「みどりのマットの上に足を乗せてるからセーフ」

という健気な姿が可愛い♡


そのあと、子どもたちから
「もう一回しよう!」
と、リクエストを頂きました!

今回は前半の6〜8歳までのお子さんが5名の参加だったので、結局3回!
休憩を挟んでガッツリ1時間!
リクエスト再開が出来たのも良かったです♡


毎回の実践会では年齢で2つに分けているので、交代して1〜2回遊ぶだけだと、お互いに物足りなさを感じるかも?と感じました。

今後の課題ですね!


今回はじっくりと遊べたので、プレイヤーも参加者のお子さんたちも

「あ〜楽しかった!」

という声を頂いて、本当に良かったです♡


今回の参加の皆さまは

「見てたら私がやりたくなってきました!」

というご感想も頂きました。

※実際には、色んな動きに対する注意点や身の守り方があり、オリジナルプレイ®︎を学んだ者でないと危険な場合があります。
まずはオリジナルプレイ®︎をフレッド博士から直に学んで「自分と相手の命を守ること」「その動き方の実際」の部分を学んでいけると良いですね♡



また今回は忠岡町、和泉市、堺市という、岸和田に近い方の参加だった為、結果的には岸和田浪切ホールで開催させて貰えた事も良かったようです。

「淡路島まではなかなか行けないから、岸和田での開催に参加で良かったです」
「オリジナルプレイ®︎実践会で、子どもたちの姿を見ていると、発達が統合されていくのが伝わってきました」
「子どもたちの空気が変わっていくのがわかりました」
「家でもやってみたいです。どんな風に取り組んでいこうかな?」


という参加者の皆さんからのご感想を頂き、改めてファシリテーターの地元開催の大切さと合わせて、全国各地で開催することの大切さを感じました。


また今後に向けては決まり次第お知らせしていきますね!


私はオリジナルプレイ®︎実践会で全国をまわるのが今の夢なので、願いを叶えるために一つ一つ今の自分に出来ることを積み重ねていきます。


ゆくゆくは「オリジナルプレイ®︎」を
全国各地の保育所や幼稚園、療育園、小学校などでも実践会が開けるようになれば素敵だなぁ♡

園長、所長さんや教育関係者の皆さんもフレッドさんの講演会にお越し頂けたら良いな♡


これからも、昨年10月に初来日されたフレッド博士がこれまで40年間かけて取り組まれている、とても価値あるオリジナルプレイ®︎を次の世代に実践から伝えていきますね!


今日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。


*バリ島と日本の薬草(ジャムゥ)を使った体質改善と、より日本人の身体に合わせたヒーリング効果の高いオイルセラピー【オリエンタルジャムゥ(薬草)セラピー®︎】
 
*女性限定、1日1組のご褒美サロンです『オリエンタルジャムゥセラピスト』
 
*元公立保育士22年療育園3年、合計25年勤務の経験を生かして親子が1日ほっこり笑顔になれる『子育てアドバイザー』
 
心和(ここな)  須藤和子
 

 

【屋号】お母さんと子どもの和み処  心和
【住所】大阪府岸和田市阿真河滝町(詳しい住所はご予約が確定した後にお伝えさせて頂きます) 
【営業時間】10時〜16時
【定休日】不定休
【連絡先】

kokona20180808@gmail.com 
 
(又はLINE@vmm1289k ) 友だち追加