『ゲシュタルトの祈り』
 
私は私のために生きる。
あなたはあなたのために生きる。
 
私は何もあなたの期待に沿うために
この世に生きているわけじゃない。
 
あなたも私の期待に沿うために
この世にいるわけじゃない。
 
私は私。
あなたはあなた。
 
でも、偶然が私たちを出会わせるなら
それは素敵なことだ。
 
たとえ出会えなくても
それもまた同じように素晴らしいことだ。
 
 
 
 
 
私は最初このゲシュタルトの祈りの
言葉を聞いた時に
 
『なんて素晴らしい言葉を紡ぐのだろう!』
『なんて思いやりに満ちた詩なんだろう!』
 
そう思っていました。
 
 
 
 
 
同じ文章を聞いても受け取り方で
 
『なんてこんなに冷たいのだろう』
『なんてこんなに悲しい言葉なの』
 
と思う方もいて。
 
 
 
それはきっと
それぞれの人生の中で
自分自身が子ども時代に
いろんな事を体験して
 
『人生とは、こういうものだ』
 
という筋書きを
自分で描いて生きているから。
 
 
 
だから、どんな人生を歩んできたかで
相手の言葉の裏側の受け取り方が
人それぞれで変わるのだろう。
 
 
 
 
小さな頃の幼児体験は、それだけ
後々の人生に大きく関わってしまうから
育てられ方はとても大切。
 
 
 
 
でも、自分が気づいたら
その時からいつでも自分自身の人生を
 
『なりたい自分になれる』
 
ように、自分で書き換えられるのだ。
 
 
 
 
だから
 
『私がちゃんと育てなくちゃ!』とか
『ダメな育児で失敗したらどうしよう』と
 
完璧なお母さん、完璧な育児でなくても
ほどほどの、ちょうど良い加減の
お母さんや、育児
 
『あちゃー!
まぁ、そんな事もあるある!
しゃーないな!(アハハ〜笑)』
 
と笑い飛ばすくらいの適当さで
大丈夫なんだと私は思っています。
 
 
 
 
 
一昨日のZOOMの心理学お茶会や
昨日の『出会いこそ人生のランチ会』で
タイムリーに紹介されたゲシュタルトの祈り
 
 
 
実は私、昨日まで
『ゲシュタルト』って人の名前か何か
だと思ってました(笑)
 
 
 
ゲシュタルト=全体性の事
 
 

①第一勢力の「精神分析」
『過去に原因を探る』心理学
(フロイト、ユングなど)
 
②第二勢力の「行動主義」
『これからどうしていくか』
未来の行動を見直す心理学
(行動療法など)
 
③第三勢力の「人間性心理学」
『今、ここを生きる』
気づきを大切にする心理学
(マズロー、ゲシュタルト療法など)
 
 
 
人は誰もが①〜③を行ったり来たり。
心の動きがあるのです。
 
 
 
①〜③の心の行き来、私もあります。
 
 
 
実は一昨日、銀行の振込後に
キャッシュカードを無くしてしまって
 
 
①あれだけ必死になって頑張ったテストに
落ちてしもうたから、案外平気なようで
実はショックで頭が『ボーっとしてたからや』
過去を責めたり
  
 
②ATMで振り込んだスーパーで
聞いても落し物で無かったから
もう誰かに拾われて
『全財産降ろされたらどうしよう〜』と
まだ現実には起こってない未来を心配したり
 
 
起きてしまった事は仕方がないし
そんな事考えても何も始まらんから
『とにかく今は銀行に電話して
キャッシュカードを止めて
口座の残高を確認せな〜!』と
を最優先に生きようと奮闘したり。
 
 
 
 
私あるある!です(笑)
 
 
 
 
昨日、島幸樹先生から
そのゲシュタルトの祈りの
新しい訳を紹介して頂きました。
 
 
かなり良い訳だなぁと思いました。
彼氏から彼女に贈るには
こちらの訳の方が伝わりそう(笑)
 
 
 
 
そして私なりのゲシュタルトの祈り
も考えてみたくなりました。
 
 
 
 
私の『ゲシュタルトの祈り』
 
 
 
 
私は私の事を1番に大切にする事。
そしてあなたはあなたの事を1番に
大切にする事。
 
 
自分の命を一番に大切にする事で
 
 
他人にも命がある事を理解して
相手の命も尊重できるようになり
 
お互いがお互いの事を尊重し合えたら
世界中が、より平和になっていく。
 
 
 
お互いが自分自身の人生を生きられたら
 
 
 
例えば
母親の顔色を伺って言いなりに生きたり
旦那様のご機嫌を伺いながら怯えて生きたり
子どもの為に自分の人生を犠牲にするほどまで我慢し続けたりという
誰かの為の人生を生きるのではなく
 
 
 
自分の為の人生を送れるのだとしたら
 
 
 
世の中の人達はみんなみんな
幸せな人生になるだろう。
 
 
 
自分が幸せな中で相手の事を想ったり
自分が幸せな中で自分が周りに出来る事をする
その事が『幸せな世界の構築』へと
繋がっていくのだと思う。
 
 
 
これだけ私が我慢してるのに!
あなたの為を思ってしてるのに!と
 
自分は本当はやりたくないのに
やらされているというのは
 
自分の事をまず大切に出来ていないから
自分で自分の幸せを感じにくくなるし
 
 
 
相手の為と言いながら
 
依存関係を生み出し
上下関係を生み出し
 
『我慢してあげている』という
相手を見下す姿勢をダイレクトに伝え
 
『我慢させられている』という
自分を傷つけられても
自分を守れない悲しみから
 
いつしか
『なんで分かってくれないの?』と
人の事を怨み
周りの大切な人の事を傷つけたくなる
怒りの衝動に駆られてしまう
 
 
 
相手が
『自分は大切にされていない』
と感じてしまう。 
 
自分も
『自分には大切にされる価値がない』
と感じてしまう。
 
 
 
地球上にはこれだけの沢山の人がいる中で
 
お互いが自分の事を1番に大切に出来て
 
幸せなあなたと幸せな私が
同じ時代に生きて
同じ場所にいる確率を考えたら
それはなんて『素晴らしい奇跡』なんだろう。
 
 
 
そして、大切なあなたが
 
この世のどこかで自分自身の人生を
幸せに生きられているのだとしたら
それはそれでなんて素晴らしい事だと思う。
 
 
だってそれは
『もしかしたら生きているあいだに
巡り出会えない人もいる』
という事を
きちんと分かっているからこそ
 
その分だけ
『出会えた今、この瞬間が奇跡なのだ』
という幸せに
気付けるようになっていくから。
 
 
 
だから、奇跡が起きず生きているあいだに
もし私と出会えなかったり
 
いつか途中でまた離れてしまったとしても
あなた自身が幸せに生きられるなら
それはそれで私は嬉しい。
 
 
 
だって、どんな時でも
私は自分で自分を幸せに出来るし
私があなたの事を心から
大切に思う気持ちに
代わりはないのだから。
 
『どんな時も私はあなたを愛してる。』
 
 
 

私の解釈なので
別の人は別の意味で解釈があるし
それぞれの解釈を話し合うのも楽しそう。
 
 
 
そんな事を心理学お茶会中に考えながら
 
 
 
辛いものは好きだけれど
このチゲ鍋は辛すぎる〜と
オレンジジュースを飲む島幸樹先生の姿に
このゲシュタルトの祈りが好きな人は
パートナーの事を
とても大切に思っているのだなぁ。
 
いつか、
こんなに大切に思っていることが
きちんと伝われば良いなぁ〜。
 
まぁ、ゲシュタルト的には
相手に伝わらなくても
自分が大切に思っているから
それはそれで
まぁ、素敵な事なんだろうなぁ〜
 
なんて考えていました。
 
 
 
 
昨日のランチ会で新たに出会えた方は
曼荼羅手帳の先生をされている萩野麻美先生
 
私、最近
『質問力』『曼荼羅』『手帳』の
キーワードが気になっていたので
 
ブログのプロフィール欄を拝見して
三拍子揃っている方と
今、このタイミングで巡りあえて
 
なんていう奇跡!
なんていう幸せ!
 
と。
またまた、引き寄せました〜♡
 
 
 
そんな心理学ランチ会
次は2ヶ月後です。
ゲシュタルト的な奇跡の出会いのランチ会に
あなたも参加してみませんか?
 
 
 
それでは
今日もまた新たな奇跡の出会いを楽しみに
笑顔で一日を過ごします♡
 
 
 
今日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
*バリ島と日本の薬草(ジャムゥ)を使った
体質改善と、より日本人の身体に合わせた
ヒーリング効果の高いオイルセラピー
*女性限定、1日1組限定の
あなたの為のご褒美サロンです
 
『オリエンタルジャムゥセラピスト』
心和(ここな)  須藤和子
 
 

*ライン@始めました*

 

 

ご予約やお問い合わせは

↓ライン@が便利です♡

友だち追加

登録後スタンプか一言メッセージを

お願い致します♡