ちょっとbreak その2 | みーさんの こころむすび ものむすび ~心包み、もの包み~ 風呂敷って素敵!

みーさんの こころむすび ものむすび ~心包み、もの包み~ 風呂敷って素敵!

いにしえの昔より、「包む」「結ぶ」ことでお品や大切な想いを繋いできた風呂敷。
一枚の布の中が姿を変え、バッグ、ラッピング、インテリア、アート、そして命を繋ぐ防災にも役立つ素晴らしさ、
楽しさ‥大好きな風呂敷の世界を少しづつお伝えさせて頂きます♪

皆様お健やかでいらっしゃいますか?

いつもお目通しくださり
応援ありがとうございます。
心より感謝申し上げます✨

一昨日5日は「端午の節句」。

「端午の節句」は
将軍家から武家 武家から庶民につたわったものだそう。

「端午」の「端」は月のはじめ
「午」は「午の日」→「月の最初の午の日」

なので
常に五日とは限らなかったよう。

「午」の読み方が「五」に通じることから
五月五日になったとのお話も。

「不吉な日だから祓いをする」→
「奇数が重なる強い日」なので
逆に災いが起きないように厄を祓う

「中国では吉とされる奇数「五」が重なり
めでたいとされる日」など

いろいろ目にしますが

奈良時代 平安時代は貴族のお祝いとして

武家社会になると
将軍家が男子誕生を祝い「尚武」と
健やかな成長を祈りお祝いをしたと言われている
「端午の節句」。

「鯉のぼり」は「家紋入りの幟」から
「五月人形」は「刀や鎧」を飾りに‥

健やかな子供の成長を祈る
親御さんやご家族のお気持ちは

永い時を経ても変わることはなく
救われるところです。

各ご家庭で
お祝いの形は様々でいらっしゃいますね。

我が家は子供がいないので

日本の素晴らしいならわしとして
ささやかにお祝いの気持ちを。

毎年
「柏餅」を食べ「菖蒲湯」に入ります。


こちらはこの時期のみしか個人では購入できない
地元のお菓子やさんの「柏餅」✨↓

葉っぱが大きく香りもよくて
お味も抜群~( ´∀`)

今年戴いて初めて食べました。



「柏」の葉は
枯れても新芽が出るまで枝についていて
落ちないとのこと。

途切れることない 
絶えることがない‥

子孫繁栄 お家の繁栄にもつながるということに( ´∀`)


「菖蒲湯」


「菖蒲湯」は

菖蒲の強い香りが 厄や穢れを祓ってくれるとのこと。

「尚武」→武道 武勇を尊ぶ 重んじることが
「菖蒲」につながることもあり‥

清々しい香りでスッキリしますね♪
折ると香りがより広がって‥心地よい。

中国から伝来した暦やならわしも含め
日本に根付き現代まで脈々と伝えられている‥

素晴らしいことだと思います( ´∀`)

四季のある日本

季節を取り入れた年中行事を
身近に感じて暮らしてゆける環境は
とても豊かなこと。

感謝させていただいております。

ではまた
ごきげんよう~