失業してしまってから、余程の用事がないかぎり県外に出なくなりました。
ようは滋賀に引きこもりをしています😆

コロナとか失業とかはイヤだけど、滋賀県民に囲まれ、その点は満足度が高いというヘンな私です。
これでこそ、わざわざ滋賀に移住してきた甲斐?があった??というもの。

この機会に今までどれが何処なのか区別がつかずぐちゃぐちゃになっていた関西圏の言葉、これが滋賀オンリー環境になったのでようやく覚えられる!と喜んでいたのも束の間、
ただ滋賀にいるというだけで、(会社と)喋る人が違うだけ。
聞いてもやっぱり、何処起源かわからないじゃん😱
(会社にいた頃の方が、誰が何処に住んでいるか知っているので、まだどうにかなった)

今では、え?ヨメにきて滋賀に住んでいるけれど生まれは京都なのとか、大阪なの、福岡なのーーっていう人がいて・・。
長く暮らしている人からは、いやまだ住んで日が浅くても・・・明確な違いを見つけられないのです。
(福岡出身の人など、九州の言葉とは別ものになっています)

職業訓練校では、アラフィフの先生とその子供世代の女子が使う滋賀の言葉がやや違うのだけど、女子たちがいうには世代の違いだと。

おまけに、地域によっても違うのだと。

明確に違うとわかるのは、周りの人と関東の自分のイントネーションや話し言葉です。当たり前だけど😢


そして、ここにきて新たな難題がやってきました。
「◯さん、これ“たちまち”・・・」

ん? 急ぐのかな。早くしなきゃと思っていたら、話を全部聞くとどうも違うらしい。
そんなに急いでない感じ。
むしろ意味、逆?
とりあえずとか、急ぎじやないけどみたいな意味かな。
ここのところ、まわりで「たちまち」が連発して、「ん?」と一瞬考えてしまうので反応がワンテンポ遅れています😅

滋賀にどっぷり浸かったら浸かったで、ついていくのには慣れが必要なようです。

ちなみに、コレ👇が私の「たちまち」です。