関西に越してきてから大阪の人に教えてもらった話。

「奈良と京都は平城京と平安京で競ってる」

有名かもだけど。

私は知りませんでした💦

 

その奈良。

初めての奈良。

天気が曇りと小雨だったせいか幻想的で、“平城京”の人たちが(半透明で)装束を着て自分の目の前を歩いているような錯覚におちいりました。

昔と今とが並行して存在するような不思議な空間でした。

大阪での面接に行くため、奈良駅まで頼んだタクシーの運転士さんが1400年前の瓦がどうのと誇らしげに言ってたなあ。

 

まあ、町を歩けばなんでもシカ(神様のお遣い)と古墳だった・・・。

関東人の私は、なんでもメシのネタにしてしまうたくましさを見習わなければ・・とチョット思いました。

 

以下、癒しの時間のハズが結果シカちゃんのおしりを見て終わったような奈良での時間。

クサガメ キャン太」 2019/7/17記事より。

 

 

一度は行ってみたかった奈良。


駅から少し歩いただけで
いきなり、シカちゃん🦌


シカちゃん


ここにも


シカ・・・


ちっちゃい子


ペア


おちり


「なに、わしらばかり撮ってんねん」