徳之島×古典音読×簡単ごはん

楽しくオモロイ毎日を。

古典を愛する料理研究家

はせがわ ともこ です爆笑キラキラ

 


庭の月桃で手作り化粧水


 

食育講座

 

昨日書いたシソ巻きを作った話いかがでしたか?ニコニコ

 

まだご覧になってない方、

よかったら見てくださいね。

 

 

 

 

今日は私がずっと夢見ていた

「月桃の花で化粧水を作る」というお話をシェアしたいと思います。

 

 

 

そもそも月桃(ゲットウ)って?という方のために…

月桃は沖縄とか亜熱帯~熱帯アジアに生えていて

2mとか背が高くなる草。

南の島では大きな葉をお皿にしたり、

お餅を包んで蒸したり。

新潟の笹団子が熊笹にくるまっている感覚に近いと思います。

 

葉だけでなく植物全体に抗菌作用や防腐作用、薬効があるよ。

 

香りが良いから葉っぱを干してお茶にしたり、入浴剤にしたりもする。

いろいろ使える植物なんです。

 

 

 

 

さてさて

私が島に移住して、

使わせてもらっている家には

何本も月桃が生えています。

 

 

昨年の秋、実をとって遊んでいた双子が

「ポー一」って言いながらまいたせいで

赤ちゃんの月桃がたくさん生えてきてもいます。びっくり

あっちこっちににょきにょきっといるのは、たぶんその時の種…。

 

 

島に越してきてから早一年が経ちました。

越してきてからもう何度か

月桃の葉で蒸留水を作ってきましたが、

昨年は花を使うことができず、

「来年こそは!」と心に決めていました。

そして今年、ついに月桃の花が咲いたので、いくつかいただきましたよ。照れ

 

 

 

食育講座
 
 

月桃の花との出会い

そういえば、

よく見たことがなかった月桃の花の形。

 

ブ~ンという音に気づいて見てみると、

大きなクマンバチが花粉を背中にたっぷりとつけていました。

 

写真に撮ろうとしたのですが、

飛んで行っちゃった…。

 

でも、見えたよキラキラ爆  笑

 

月桃の花粉は真っ白で、

クマンバチの背中にびっしりとついていたの。

 

 

普通はハチが花粉団子を足につけているけど、

このクマンバチは背中に花粉をつけていたのです。

不思議ですよね。

 

 

群馬にいたとき、野ばらの花粉を集めていたクマンバチは、

大きい花粉団子、足につけていた気がするんだけど…?

見てみようと思ったら写真データ、出てこなかったてへぺろ残念。

 

 

手作り蒸留水の方法

蒸留水を取るための道具は家にある普通のお鍋。

 

市販の蒸留器は数万円するし、

私は自分で使う量が取れれば十分なので、

昔ながらの単純な方法で作っています。

 

作り方

  1. 鍋に水を入れる
  2. 月桃の葉や花を水につからないようにして蒸す
  3. 蓋をして、その上に氷をのせる
  4. 冷えた蓋についた水滴を集める

この方法は効率が悪く見えるかもしれないけれど、

蒸留器を頻繁に使うわけでもないし。

ホームセンターで3,000円くらいの素材を使って自作もできるらしいですが、

私はあくまで気楽に続けられる方法が大事だと思っています。

作ったり買うとこれはこれでしまっておく場所もいるし…。

だから、これからもお鍋で手作りするつもりです。

 

 

食育講座
 
 
 

自然からの贈り物

「作りたいときに使う分だけ作る」。

これは私の信念でもあります。

そして、

「あなたに必要なものはあなたの庭に生えている」

という言葉も私のお気に入りです。

 

 

今回は

自宅の庭に生えている月桃から、

化粧水の材料を分けてもらいました。

 

高機能・高保湿のスキンケア商品も素晴らしいけど、

シンプルに植物と水だけで作る

手作り化粧水のさっぱりとした使い心地が私は大好きニコニコ

 

 

食育講座

 

 

 

ご飯やおやつのお悩みやご質問、きいてくださいね。

改善のヒントお送りします。

 

1対1のメッセージのやり取りができるLINE公式アカウントをご利用ください。

 

 

 

皆さんもぜひ、

自分の身近な自然から贈られたものを使って、

シンプルで贅沢なスキンケアを楽しんでみてくださいね。

 

 

 

今日も読んでくださりありがとうございました。

 

 

音読道場
 
 
 

家庭で実践!簡単&時短の食育オンライン講座

 

 

あなたの日常に、知恵と味わいをプラスしませんか?

料理が苦手な人、

料理初心者の方でも

安心して取り組めるオンライン開催!

この講座は、食育との知識を深め、実生活に役立つスキルを身につける内容です。

 

 

🔹 講座の特徴🔹

  • 簡単に実践:1分でできるレシピや時短アイデアが満載
  • 初心者向け:料理が苦手でも安心、基礎から丁寧にお伝えします。
  • 個別対応:一人ひとりに合わせたフィードバックとサポート

 

講師は、10年以上の専業主婦経験と多岐にわたる実績を持つプロフェッショナル。

双子の育児や発達障害支援施設での社食づくりの経験を活かし、

誰でも実践できる食育の知恵をお伝えします。

 

料理が苦手な方でも安心して学べるこの講座で、

あなたも家庭でプロの知恵を実践してみませんか?

 

 

食育講座も音読も

☆オンラインor直接お会いすることもOK

☆個人レッスンorグループレッスン

 

どちらにも

メリット・デメリットがありますが

まずはどちらがあっているかお試しくださいね。

 

詳細とお申し込みはこちらから↓

今すぐ問い合わせをして、知恵と味わいの豊かな生活をスタートさせましょう!

30分の無料相談ご利用いただけます。

LINE公式アカウントをご利用くださいね。

 

 
 
 

簡単☆時短♪すぐできる♡ごはん講座のご紹介

この講座は、私自身の経験をもとに、

忙しい毎日でも簡単に美味しい食事を作れるようになるためのアイディア満載です。

 

私の食事管理の経験

私は妊娠糖尿病を乗り越え、

双胎間輸血症候群で緊急帝王切開を経験し、

双子を早産で出産しました。

双子は超低出生体重で生まれ、

私たち親子は将来的に生活習慣病のリスクが高いことが分かっているため、

妊娠前よりもさらに食事に気をつけるようになりました。

 

 

忙しいママでもできる時短料理

しかし、双子を育てながら仕事をしたり、

趣味を楽しむ時間も大切にしたいですよね。

そんな中で、季節を楽しみながら、

昔の人がそうであったように丁寧な暮らしを味わう方法を模索していました。

 

 

講座誕生の背景

「できるなら楽をして、美味しいものを短い時間で、しかも安く作りたい!」

そんな思いから生まれたのが、この講座です。

コロナ禍の引きこもり期間にこのアイディアを話していたところ、

講座として皆さんにお話しする機会をいただきました。

 

講座の内容

【簡単☆時短♪すぐできる♡簡単ごはん講座】では、

忙しい毎日の中でも簡単にできるレシピや、効率的な調理法、

食材の選び方などを詳しく紹介します。

これにより、皆さんも忙しい日々の中で、

美味しくて栄養バランスの取れた食事を楽しむことができます。

 

無料オンラインお茶会でご案内

この講座の開催については、

無料オンラインお茶会でご案内しています。

気軽に参加して、楽しい時間を共有しながら、

食事管理のコツを学んでみませんか?

忙しい毎日でも、

簡単で美味しいごはんを楽しむ方法を一緒に学びましょう。

皆さんのご参加をお待ちしています!