徳之島×古典音読×簡単ごはん

楽しくオモロイ毎日を。

古典を愛する料理研究家

はせがわ ともこ です爆笑キラキラ

 

島の恵みで作ったスルメイカのバター醤油焼き

 

食育講座

 

 

移住1年目の後半はさらに環境変化著しくて慣れるのに四苦八苦していましたが元気です。

その間にも

ずっと見に来てくれていいねを沢山ありがとうございました。

いろいろ仕切り直し、投稿していきますね。

沢山いいねしてもらえたのはこちら↓

 

 

 

 

久しぶりの投稿となった今日のお話しは、

新鮮な島のネギと島にんにくをたっぷり使って、
スルメイカのバター醤油焼きを作ったよっていう話。ニコニコ

 

 

久しぶりの記事がイカ!?という気がしないでもないけど…てへぺろ



島にんにくは食べた後のにおいが穏やかなのに
しっかり香りが楽しめるので、
好きなだけ、たくさん使うのが大好き照れ




島にんにくがやさしくしっかり香り
島育ちのネギが
料理に鮮やかな青みをプラスしてくれて
スルメイカは柔らかく焼き上がりました。



バターの風味も
しっかり効いているのに重たくならず、
甘みが引き立ちます。

醤油の香ばしい香りが後を引いて、
私と双子の3人で
あっという間に完食🍽️💨





買ってきたのが
丸ごとのスルメイカだったので、
さばくのには少し時間がかかったんだけど、
調理自体はたったの5分…かかってないと思う。





トータルでも10分かからずに
美味しい一皿が完成しました!⏱️

自宅だけど居酒屋にいるような気になる味

 


簡単で手早く、
地元の旬の食材を存分に楽しめる一品です。

 

オンラインで時短・簡単・手間いらずの旬を味わう料理講座を開催📚✨

リクエストに応じてカスタマイズできる食育講座も行っていますので、

お気軽にご相談ください。

さらに、徳之島での対面講座も可能です。

皆さんと一緒に楽しく学びましょう!👩‍🍳👨‍🍳




ちなみに、
スルメイカは近県から運ばれてきたものですが、
これもまた良し。
皮も向きやすかったし、
見も柔らかかったですよ



また作りたいな~🍴💕
 

 

 

 

今日も読んでくださりありがとうございました。

 

 

音読道場
 
 
 

ハセトモの柱

それは

古典音読とおいしいごはん。

 

 

でも

音読って一人でもできるよね?

美味しいごはんってお金かけたら叶うよね?

食育って本読んだりしたらできちゃうよね?

 

 

ところが

どちらも一人では続けられないし、おいしさも半減です。

ましてや

食事の見直し、改善って

どこから手を付けたら負担が少ないか、知ってますか?

 

20代の頃からいろんな健康法やダイエット法を試して

挫折して失敗して激太りして元に戻って…

さすがに

双子の離乳食期にはかなり手際もよくなりましたが

一番のポイントは

【調味料を変える】ことでした。

しかしこれも、

ただ「いいもの」に変えればいい、というものではないんですよ…。

 

 

 

食育講座も音読も

☆オンラインor直接お会いすることもOK

☆個人レッスンorグループレッスン

 

どちらにも

メリット・デメリットがありますが

まずはどちらがあっているかお試しくださいね。

 

 

30分の無料相談ご利用いただけます。

LINE公式アカウントをご利用くださいね。

 

 
 
 
 

【古典音読について】

「枕草子がこんなに奥深い作品だなんて思いませんでした!」(親子クラス女の子のお母さん)

「学校で疲れて眠かったのに『カタカムナ』を読んだら頭がスッキリした!」(小学4年生の男の子)

「難しかった言葉がスラスラ読めるようになってうれしい!」(小学2年生の女の子)

書ききれないほど、

レッスンのたびに

音読を楽しむたくさんの声ありがとうございます!

 

 

昔の名文を読むだけで国語力アップ!?

伝える力や聞く力を育てるメソッド。

これは家庭教師歴50年の松永暢史先生が開発した音読法です。

 

音読は

文字を見る→声に出す→耳で聞く→耳から入った言葉の意味を考える→理解する

という

ただ目で読む「黙読」よりも

たくさん脳みそを使います。

 

さらに

口を動かすのでそのためにも顔の筋肉と頭を動かしています。

 

はじめは大きく口を開けて、声を出すことをしますが、これだけでも効果あり。

一度体験してみてくださいね。

 

頭に響く自分の声、心地いいですよ。

 

 

【時短☆簡単♪すぐできる♡ごはんについて】

 

食事管理で乗り越えた妊娠糖尿病、

双子は双胎間輸血症候群で緊急帝王切開、早産、超と極低出生体重…

親子で将来的に生活習慣病のリスクが高いことから

妊娠前よりも食事をきちんとすることを心がけています。

 

 

とはいえ

 

双子を育てながら

仕事もしたいし

趣味も楽しみたい…

 

 

どうやったら

季節を楽しみながら

昔の人がそうであったように

丁寧な暮らしを味わえるだろうか。

 

 

できるなら

楽をして

美味しいものを

短い時間で

安く作れたら

それに越したことはない!!

 

ということで

コロナ禍の引きこもり期間に話したところ

講座としてお話しすることに…!

 

 

そんな風に生まれた

【簡単☆時短♪すぐできる♡簡単ごはん講座】

開催については

無料オンラインお茶会でご案内しています。