私たちは補いあって生きている | 生理大好きハッピー☆ 愛知

生理大好きハッピー☆ 愛知

生理、健康に関するつれづれを綴ります。

からの、人生探究記録❤️

工藤先生の講演会に行ってきました。
あれ?

講演会なのに、先生どこ?

喋ってるのは、小学生。

これが、学ぶっていう姿。

私たちが慣れ親しんでいる↓のスタイルは情報の伝達にはいいけど、
本当に学んでいると言えるのは、目的があるときと、伝えたい相手がいるとき。

工藤先生が校長を務める麹町中学校の教育目標は
すべてのこどもが
「世の中ってまんざらでもない」
「大人ってけっこう素敵だ」
と思えること

なんとイメージしやすい目標なんだ

目指す生徒像は、こんなかんじ。
これって、社会で生きていく上でめちゃ必要なことだ

麹町中学校はこんな風にしてるよっていう紹介を聞いたあとは、200人のおしゃべりタイム(ワールドカフェ)
14.5人のテーブルでトーク〜全体で3人ほどシェア
21人だけ残り、あとのみんなはそれぞれ違うテーブルへ移動して、トーク〜全体
3もとのテーブルに戻り、トーク〜全体
という流れで、
について話し合う。

もうね、幸せすぎて、死ぬかと思った。

そして、最後に工藤先生が、なぜ校長になったかを教えてくれました。

教員1年目は隣のクラスが何をしているかを見て、動いた。
教員2年目は「クラスはこどものためのもの」と考え、動いた。※杉田儀作さん(特別活動のスペシャリスト)の本を参考にした。

30代で、校長になるしかない!と決め、その後教育委員会課長になった。(そうすると、区長、区議会、教育長の世界が見えた。そして「できないことはない、なんとかなる!」ことを学んだ。)

なんのために校長になり、麹町中学校を育て、本を書き、講演活動をしているかというと、日本に風を吹かせるため。

iPhoneがもうすぐ5Gになる時代に、平成がもうすぐ終わる時代にいつまで昭和の教育してるの?

「プログラミングが必要な時代」だけど、それはすべての子に必要なの?

そういうことを、みんなで考えていこうよってかんじでした。


最後すごいざっくりだけど、レポはここまで。

講演活動をしてる人って、有名になりたいとか、儲けたいとかじゃないんだよなあ、と改めて思いました。

それから、講演会を主催する人も、思いがめちゃあるんだなあってことも。

私もがんばろーっと3/30あま市にカモン


あと、今日参加された小学校教員の方は、ぜひ、上越教育大 赤坂真ニ先生をチェックしてください。コミュニケーションスキルを育てるクラス会議を広めています。

工藤先生、よりこさん、参加されたみなさま、ありがとうございました。

またお会いしましょう。