おかあさんのごはん | 生理大好きハッピー☆ 愛知

生理大好きハッピー☆ 愛知

生理、健康に関するつれづれを綴ります。

からの、人生探究記録❤️

食育大学4回目。佐藤剛史先生。
{73F95DD6-3411-40D5-AD3C-C4A1FC617E82}
年100本講演会してるし、大学の先生だし、聞かせる、聞かせる…。

すごく、考えさせられました。


九州大学農学部2年生全員にアンケートをしたところ、9割が高校生のとき、おかあさんの手作り弁当を食べていたそう。

毎朝早くから起きて自分のためにお弁当を作ってくれることは、毎日「あなたが大切だよ」と言われているのと同じこと。

お弁当どころか、家でごはんが出てこない場合は、「おまえはどうでもいい」と言われているようなもの。

犯罪を犯す子は、ごはんを作ってもらっていないケースが非常に多いことがわかりました。


食育大学は「思い」と「思い」が出会う場所。

だから、講師の先生もすごくアツイし、せっかくだから寄るよ、と顔を出してくれる方もいるわけで…
{35FADEB6-6037-4369-94FA-1AF0024354C5}
こんな手作りのお昼ごはんも出て、愛されてると感じまくる、大学なのです。
{5586B6D9-018F-4855-9BA9-79219684BB61}

あと2回で終わりなんて、さみしいな。

大阪校第2期も東京校第1期も熱くなること間違いなし。

気になる方は食育大学へGO

{76189B4A-3BF7-4B14-A690-00B95CD9864C}

{50199957-2B16-4E3C-808E-8DFFC38DC172}