こんにちはコーヒー


今朝は冷え込みが厳しく❄
長女を送り出し早々に洗濯物を干し1時間後
凍ってましたガーン


さて
今日から子どもたちの学校も始まりました
ドタバタの年末年始を過ごし日常がようやく戻ったな〜と皆が登校した部屋を見て感じてます





そろそろ…と言われていた
義父が年始に息を引き取り、義実家に行ったり来たり、夫も赴任先から帰省し慌ただしく過ぎ


年始早々に感じた関係性、そしてそこから自分が握りしめていた価値観に気付く
葬儀やそれに付随する手続きは長男がするもの、仕切るもの
ずっとそう思ってきた


だけど…
義兄は全く頼りにならず
義母の話を聞いていたのか?と疑いたくなる


夫とも相談し、私が引き受けることにびっくり
義理の家のコト
私がそこまでしなきゃいけない義理もない
けども、母の力にはなりたい

私が動くことでどうなる?
私はどうしたい?
どうあるのがいいの?

いろんな思いや状況を考え考え、決断
困った顔は見たくない

母のためにと!!
ただそこ一点とやりきりました



終わった直後は放心状態チーン
そんなに大変ではない葬儀だったけどそれでもやはり非日常なコト
すり減っていたよう


そして夫からの「期待しているんだよ」にハッとさせられる
私の義兄に対する思いは期待からくるものなんだ
期待してないと言いつつそれは大きな期待を相手にしていたよう

そしてそれは私が自身にも大きく期待をしていることだと気付くきっかけに
そう思えたら、ずっと握りしめていた価値観も手放せそうです照れ




さぁ、次は自分を整えて
3月のフルマラソンに向けて走ります飛び出すハート



それでは
本日もお読み頂きありがとうございます☘