沖縄の観光 | 毎日が上機嫌

毎日が上機嫌

お気楽ブログです

メジャーなところですがまずは守礼の門へ行きました。

 

火災後、初めての訪問です。

 

パワースポットらしいので皆さんにパワーが届きますようにと・・・

 

いやーな色の雲です・・・

 

この横たわっているのは火災を耐えた大龍柱です。

火災の影響を受けながらも屹立していました。

しかしながら損傷が多かったので新しく作り直すそうです。

火災の歴史を今後にも伝えて行くために歴史的遺物として展示するようでした。

ほんと、あの火災はびっくりと悲しみでした・・・

 

 

 

私の旅行の楽しみの一つにアイスを食べることがあります。

 

こんなにあると迷います・・

肌寒い中選んだのは

マンゴーと紅芋

味が濃くて美味しいけど、晴れてたらもっと美味しかっただろうなぁと思います。

 

お次はガンガラーの滝へGO

ガンガラーガイドさんに案内されながら見学です。

雨がぁ〜・・・

傘をさしていても濡れてしまうほど・・

 

ガイドさんの説明で、この穴の下には・・

 

 

 

説明を受けつつ道を進み、洞窟につき、中へ進むと・・

洞窟内にあるこちらを触ると子宝に恵まれるとか・・

私は触りませんでしたがね(笑)

 

傘が邪魔で中途半端な写りのがじゅまるの木

 

雨が少し小降りになりました。

 

雨、上がって〜と願いながらひめゆりの塔へ向かいました。

いつ来ても心が痛む場所・・

ここに来るのは4回目ですが、最初に訪れたときにひめゆり学徒隊の方がいて、生々しいお話をたくさん聞くことができました。

なんて残酷で悲惨な経験なんでしょう・・

極限の中で看護をする若い女子生徒たち・・

実際にその場にいた方のお話はとても貴重な思い出として心に残っています。

 

 

重い気持ちになりつつ、食べた海ぶどう丼。

 

次は知念崎公園へ行きました。

小雨の中撮った写真です・・

写真を撮っているとまた雨がザーザー降り出し、もう退散です〜

 

 

晴れてたらとても綺麗だったのになぁ。