これを読めば嫌になった同居生活が

少し楽になる!!

 

ご訪問ありがとうございます。 石原好です♪
念願のマイホームが2019年2月に完成!

 

『真っ白で可愛い小さな家』をメインテーマに

 各部屋にテーマがある家になります♪

詳しい自己紹介はこちらから

 よかったらフォローしてくれると嬉しいです♪

 

『アメトピ過去掲載記事』

 ・家作りで感じた夫との温度差 

マイホーム契約後に気付いた失敗

 

こんにちは2月9日に引き渡しになり

いよいよ新生活がスタートするわが家ですが。

 

6年間旦那家族と同居生活をしていました。

 

6年間の中では、トラブルもあり・・。

何度か同居を解消したい!

 

そう思った時も確かにありましたが

 

 

6年間やっと同居が解消される!

との気持ちよりも・・。

 

同居解消が寂し

との気持ちでいっぱいなんです(>_<)

 

なぜ6年間の同居生活が楽しい体験だった!

そう思えるようになった理由と同居生活を有意義にする為のポイントとは??

 

 

私が同居生活を嫌な生活にしない為にしてきた事は

 

①感謝する

②プラスに考える

③旦那さんに伝える

④楽しい時間に目を向ける

⑤自分の気持ちを伝える

 

この事を意識してから同居生活がずっと楽になりました。

 

まず、わが家は私も義理母も専業主婦になります。

 

その事もあり家に一緒にいる時間も多いし家事の分担が最初すごく難しかった。

 

どこまで自分がしたらいいのか??

こだわりもあるだろうし・・。

やり直しされている事もあり・・・。

 

そこで私が考えた事は・・。

 

家事は全部任せることにした!!

 

毎食のご飯の支度や私たちのスペースの掃除などは

自分たちでしているけど。

 

共同で使う物はみんな義理母任せることにした!

洗濯物や茶碗洗いなど。

 

よくこの話をすると洗濯物をされるのは嫌~!

 

なんて言う人もいるけど・・。

 

なんで嫌なのかよく考えたらいいと思う♪

 

私は自分の下着を見られる事よりも

 

毎日干して畳んでの作業の方が面倒!

下着なんて気にしなきゃ良いw

 

そう思い任せた!!

 

自分は何もしなくて・・・。と肩身狭く考える事もやめ!

恥ずかしいな・・・。なんて感情も捨て・・。

 

ただただ感謝をしました。

 

私はとてもラッキーで恵まれている。

 

このおかげでまだ小さな息子と沢山一緒に過ごす時間を作ることができた。

 

感謝すること。プラスに考える事で・・。

ほとんど気にすることなく有意義な時間を過ごす事ができました。

 

もう1つ・・・。

相手の考えの違いは認める。

 

これは同居生活前半は全くできなくて・・。

育った環境が違うので、考えややり方が違う事は当たり前なのに

すごくイライラする事があった。

 

『人は色々な考えがあっていい』

 

そう思っただけでくよくよ悩む事なんてしないw

楽しい時間に目を向けることができました。

 

他にも嫌だな~。って思ったことは

なんでも旦那さんに話ました。

 

「それは嫌だったね~」

と共感してくれるだけで気持ちはすごく楽に。

 

これをうるさいな~!!

なんて言われた時にはぶち切れでしたがww

 

優しい旦那さんには感謝です。

 

ただ旦那さんは直接私が相談した事を伝えて解決してくれる事はほとんどないw

 

なので本当にイヤだし解決してほしい時は

自分の気持ちをハッキリ伝えます。

 

こんな感じで同居に対するストレスはほとんどなくww

楽しく過ごすことができました。

 

いつも一緒にいたので

同居解消が寂し~!!

 

確実に隣なのでちょこちょこ家に遊びに行きそうだなww

 

【オススメ記事】

マイホームブルーは必ずくる?!乗り越え方とは?

契約後の私のマイホームブルーはこれ!私のミスが・・

手術は嫌!犬の健康を守るために新居にてすること!

 

●ランキング参加中

\クリックしてくれるとやる気UP!嬉しいです/

にほんブログ村 インテリアブログへにほんブログ村 インテリアブログ ペットと暮らすインテリアへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

 

●愛用品は樂天ルームに♪

 

●インスタグラムはこちらから

登録はこちら↓

●引寄せブログも毎日更新中↓

魔女になりたい私の豊かさを引寄せる魔法のスピリチュアル