こんにちは!「那須の巻きずしや」デコ巻きずし講師の高橋史代です。
今日から6月。
次女の幼稚園では衣替え。
今日から半袖の制服で登園です。
時が経つのは、本当に早いですね。
先週、偶然にも、3月に巻きずしをご注文いただいた方に会いました。
「中学生、高校生の子どもたちがとても喜んでいました」
とのお声をいただき嬉しくもあり、安心しました。
「また、味も美味しかったです!」
と。
少し立ち話しをしたのですが、正直なところ、「見た目重視で味は画一的でそんなでもないかも。。。」と思っていたそうですが、
「よく考えられたバランスで、デザインによって味が違って美味しくて驚きました」
と。
教室にお越しくださった方からも言われたことがあります。
「デコ巻きずしって見た目重視で、正直味はあまりかな、、、と思っていました。」
とか、
「合成着色料みたいなもので色付けしていると思っていた」
とか。
ちなみに色付けはこんな感じ。
左上から右に向かって、
しば漬け、紅生姜、おぼろ、シャケフレーク
梅干しのふりかけ、とびっこ、錦糸卵、のり玉
カレーにふりかけ、白すりごま、黒すりごま、ゆかり
青菜、青のり、リナブルー(スピルリナ、海藻成分から抽出した青色色素)、カツオのふりかけ
これを酢飯に混ぜるとこんな感じの色合いになります。
上の写真にはないですが、下記写真の消防車の赤色は国産のビーツパウダーを使用しています。
私自身、添加物フリーの生活をしているわけではないですが、添加物とか原材料は必ずチェックしてから購入しています。
スーパーなどでは、食材の裏面は絶対に確認。
横文字の羅列が多いものは極力買わないようにしています。
全然買わないわけではないですけどね。
アボカドとか国産のものがほとんど出回らないものは別ですが、そうでないものは国産を選んでいます。
例外として生ハムは、イタリアのプロシュート。
プロシュートは原材料は豚肉と塩のみ。
余分なものは入っていません。
食に対してそんな意識を持っているわけなので、販売のお品物も同基準で食材を使っています。
紫の色付けに使う「ゆかり」は、通常のゆかりではなく、減塩タイプを使っています。
価格は通常のゆかりに比べて、1.4倍くらいなのですが、減塩タイプだとしょっぱくなりすぎないし、国産の赤しそ100%だから。
お米、海苔、海苔の佃煮、胡麻、紅生姜やハム、ツナは、生活クラブで購入しています。
お米は減農薬。
紅生姜の原材料はシンプル。
輸送費がかかっている海外産よりも身近な国産の方が高くて、原材料に横文字が多く羅列されてるものよりも、シンプルなものの方が価格は高い傾向がありますが、販売のお品物の食材も口にするものだからこそ、妥協するつもりはありません。
私が、自分の子どもたちにも安心して食べさせられると思うものを使って巻きずしも巻いています。
見た目だけでなく、味にもこだわりを持って作っています。
ぜひ、お試し下さいね!
教室の情報はこちら。
↓↓↓
※日本デコずし協会マイスター資格保有者向け本部研修会講師(2018年2月)
※出張教室では、個人の方以外にも長寿会、公民館主催の講座、企業の顧客サービス講座、ママサークル、小学校親子レク、小学校PTA研修会、幼稚園教職員研修、塾イベントなどにも伺っております。
※那須塩原市、大田原市、矢板市からの依頼で公民館や研修会で講座を開催しております。
※三島公民館「ひよこの会」で、講師を務めました。
※当教室は栃木県那須塩原市の西那須野地区にあります。
※当教室は栃木県那須塩原市の西那須野地区にあります。
市内の他、栃木県栃木市、鹿沼市、益子町、壬生町、上三川町、宇都宮市、高根沢町、真岡市、さくら市、矢板市、塩谷町、那須烏山市、大田原市、那須町、福島県須賀川市、白河市、西郷村、茨城県古河市、埼玉県からもお越しいただいております。
※保有資格
・日本デコずし協会認定デコ巻きずしマイスター
・衛生責任者
※保有資格
・日本デコずし協会認定デコ巻きずしマイスター
・衛生責任者