「お祝いに来てくれて、ありがとう」

 

昨日の結婚式の主役の二人が

 

本日わざわざ、家に挨拶に来た。

 

…二人とも、いい子だね♡

 

 

 

古い言葉で言えば「本家」と呼ばれるのは(たいした本家ではない)

 

おとーサンの父の父、つまり おとーサンの祖父さんが一代目。

 

二代目の おとーサンの父の4番目の弟の孫が

 

今回の新郎。

 

…あぁ、ややこしや(笑)

 

 

 

 

 

パレット盛りオードブル

 

かぼちゃのポタージュ

(男性陣はパン1個では足りなさそうでしたケド)

 

 

 

 

 

新婦さんは2歳年上。

 

あとで分かったことらしいが

 

新郎の姉と同じ高校だったらしい。

 

「校舎が違ってたから、会ったことなかった」

 

そんなコト言ってたよ、と ドラミちゃんから。

 

 

 

 

 

 

真鯛と海老のポワレ ニース風

 

牛フィレ肉のステーキ

マスタードとシブレットのハーモニー

赤ワインソース

 

 

 

 

 

でもね、バドミントン部だったらしいの。

 

「今度、ウチの庭でやろうよ」

 

披露宴の時に、新婦さんに声をかけた。

 

「孫たちも、打ち返すくらいできるからさ」

 

 

 

今日、来てくれた時に早速って思ったけど

 

風が強かったので、今度ねって。

 

 

 

 

 

ベビドラのキッズプレートは、こんなの☆

 

 

 

 

 

 

新郎の父は、一人っ子。

 

近所に住む従兄である おとーサンのコトを「兄」と呼ぶ。

 

昔からお酒が大好きだったんだけど、糖尿病にて禁酒。

 

お酒どころか、食べるものも制限されてる状態。

 

 

 

だけど、息子の晴れ舞台。

 

先生に相談したらお許しが出たそう。

 

「一生に一度のことだから、一日だけお酒も許可」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「兄さん、三年ぶりの酒はマワリが早いわ」

 

昭和の宴会では、普通にやってた光景。

 

ビール瓶 片手に各席へ、お酌をしに行く。

 

久々に見たよ♪

 

…でも kokko一家は、ノンアルでお願いします(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご両家の皆さん、本当におめでとうございます。

 

新郎新婦のお二人、末永くお幸せに♡

 

 

 

できれば、新婦さん。

 

うちのタローちゃん、フリーなので

 

お友だち紹介してくださいね☆

 

 

 

 

 

 

ウェディングケーキは一口ずつ♡

(コメント欄、閉じてます)