四国八十八カ所 47番札所「八坂寺」

 

 

 

 

 

 

4月28日(日)。

晴天の朝ランのあとも、いろんな活動がありましたが

先に、4月29日のお話を。



朝から雨の「昭和の日」。

前日のランニングの時、上から見下ろした八坂寺。

その時は気持ちよく晴れ渡っていたが、

雨の29日・午後には、下から?

いや、目の高さで「いやさか不動尊」を。

(ランニング時の写真とは違いますよ~)

つまり、八坂寺に行ってきました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

隣の人の傘が、刀みたいでパチリ☆

 

 





前日、出先で偶然ブロ友さんに出会い

(この「出先」についても、後日書きますね)

「明日、八坂寺でイベントがあるよ」って。



四国八十八カ所 47番札所「八坂寺」での

柴燈護摩(さいとうごま)大祭。

去年、彼女のブログを見て、ぜひとも見てみたいと思っていた。

 

(今年のブログは、コチラ☟☟☟☟)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



地元のなのに、知らなかったのよ。

「火渡り修行」。

毎年4月29日、午後からの行事ということで、

13時くらいに到着☆

雨降る中だが、傘はマズかったかな?

隣の人に、傘の雫がかかってしまう。

そして後ろの人は見えにくくなっちゃうからね。

合羽着るのが正解だろう。

ツバのある帽子に合羽のフードを被れば良さそう。

ブロ友さんは、黄色い合羽を着てましたよ。…サスガ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





私は初めてなので、どのポジションが良いのかわからず

とりあえずよく見える場所へと陣取ったら

修験者さんたちの背後。

後ろ姿越しに、いろいろな儀式を眺める。



始まったら傘を畳もうと思ったけれど

雨脚はどんどん強くなるので

後ろで動画を録ろうとしてた人に前に来てもらった。

前で座って貰ったら、私が傘を差して立っても邪魔にならんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 





14時すぎ、やっと火は入ります。

もくもくと立体的な煙が上がり

その煙をいただいて「わさわさ」と

観客の頭上をはらってくれると、なんだかありがたい気分。

でも、口で「わさわさ」って言ってるので、

ちょっとだけ面白い~って思っちゃった、悪いヤツは私(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

この方が「わさわさ」って言うのよ~

 

 





煙もやがて、炎に変わる。

 



周りで見ている私たちも、顔がジリジリとなる熱さ。

少し収まったころ、護摩札が投じられ

お札が燃え切ったところで火渡りが始まる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



一応、通り道をかき分けてはいるけれど

先ほどまでメラメラだった熱い場所を

彼ら裸足で進んでいく。



ササッと通り抜けるのは

「熱さを感じる前に、次の足を」作戦か?

…こんなコトを考えるのは、不心得者のkokkoくらいか。

 

日々、修行をしてる皆さんは

「心頭滅却すれば火もまた涼し」であろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最後に「福餅まき」があったようだが

雨も弱まらないので家路へと。

なんたって、お昼ご飯抜きで出かけちゃったもんね。



「先に食ったぞ」

そう言う おとーサンを気にすることなく

ゆっくり一人で食べたのは、もう15時。

雨に打たれて疲れたので、昼寝をすれば

すでに夕方になっていた、4月29日のお話でした~☆
 

 

 

 

 

コメント欄、閉じてます