自分のおしゃれに取り組んでいると、どんどん服が減っていく現象が起こる人もいます。

 

 

以前の私は、毎週末『服を片付ける』をしなくちゃいけないほど服をたくさん持っていました。

 

 

洗濯機の周りにある服

干してある服

床に落ちている服

クローゼットからはみ出ている服

 

 

これらを集めるところから始まって、たたみ直したり、ハンガーにかけなおしたり

 

ハンガーをギューッと寄せて、グイっと入れ込む

 

 

そして片付けた満足感を持って休日が始まる。

それが当たり前でした。

 

 

本当に服をたくさん持っていました。

(当時はその自覚はなく、もっといる!と思っていましたけど)

 

 

そんな私ですが、今はどうかというと

 

 

片づけることがなくなりました。

片づけるほど数がないんです。

 

 

洋服に興味がなくなったのか?

おしゃれを諦めたのか?

 

 

どちらでもなく、ファッションは大好きで

洋服を着るたびに元気が出るし

おしゃれがすっごく楽しい。

 

 

ファッションが好きだからたくさん買うんだ!と思っていたけど、

 

逆行するようにたくさん持たなくなっていく。

 

 

 

不思議でした。

 

 

 

はじめはこの現象に戸惑ったりもして、

 

こんなに少なくて大丈夫かなぁ?

 

シーズン越せるのか?とか

 

自分的イマイチにならないか?とかちょっと怖かった。

 

 

 

ただ、この戸惑いを抱えて季節を進みながら

 

 

毎日迷わないですむことの心地よさを体感しました

 

 

 

お気に入りがかけてあって、

 

簡単に引き出せて、

 

着るだけで『Yeah!』となる

 

 

 

これがとにかくすごく爽快!

 

 

 

アップル創始者のスティーブ・ジョブズの洋服のお話ご存じですか?

 

 

彼が毎日同じ服を着ていたのは有名な話です。

 

 

彼が同じ服ばかりを揃えていた理由は、 何かを決めるというのはエネルギーを消耗すること。毎日自分の着る服を考えなくてはいけない状況をなくすことで本当にやりたいこと、考えたいことにささげられるから

でした。

 

 

 

迷える環境を持っているからその中でただ迷っている

 

毎朝迷わず何を着るか決められたら、そこに気を取られない分他のことに集中できる。

 

 

 

ほんとうに気に入っていて、着るだけで気持ちが整う、そんな服ばかりがおさまっているクローゼットが家にあって

 

 

そんな私たちが生き生き発言したり、行動したり、他人を思いやったらどうなるだろう?

 

 

たくさんの服ではなくて、ほんの少しのお気に入りが私たちを元気にするんじゃないかなぁって思います。

 

 

日常こそが本番です!

 

 

『自分が迷わないですむにはどう環境を整えてあげたらいいんだろう?』

 

 

この視点で自分の選び方、洋服の買い方を見なおすと洋服との関係性が変わるはずニコニコ

 

 

 

そして、ファッション診断やカラーは、自分のお気に入りにたどり着くために活用してほしい!

 

 

 

 

何回撮っても映えなかったナンw