私たちが診断時に使っている「~感」という表現

間延び感とか、寂しさ感とか、詰まり感とか肩幅広感とか頭大きさ感とか

 

 

言葉の表現でなんとなく想像はつくと思うのですが、改めてじっくり解説するシリーズ太鼓ドンドン 太鼓音

 

 

 

今日は“肩幅”と“腿幅”

 

 

前々回までの“間延び感”と“詰まり感”は縦のライン調整

 

今回は肩と腰なので横幅のライン調整

 

 

肩幅の広さが目立つことを肩幅広感

腿の幅が目立つことを腿幅広感

 

 

 

着こなしにおいて調整することで

良好なバランスとなり

結果スタイルアップにつながります。

 

 

肩幅広感や腿幅広感は

実寸だけで決まるわけではありません。

 

 

例えば、

 

 

腰周りに筋肉がのっておらず

腿幅を感じられない体型の場合

 

 

対比で肩の幅が目立つ

 

 

別の例

肩幅が狭く、お顔も小さい

一番幅を感じるのは腿だった場合

 

 

腿幅広感を感じる

 

このように、一箇所を見て決まるのではなく

ボディバランスで決まってきます。

 

 

全体のバランスによる

↑これがすごく重要!

 

 

なぜなら、調整の仕方が変わってくるから

 

 

例えば、

肩幅が狭く、お顔も小さい

一番幅を感じるのは腿だった彼女

 

 

 

 

腿幅をこれ以上広く見せないために

タイトスカートを着ていて

そこまで悪くないように見えるかも

 

 

でも、肩幅が狭いのだから

洋服で上半身にボリュームをつけてはどうか?

 

ドロップショルダーで肩幅を出す↓

 

更にバランスがとれました。

 

 

こんな感じで腿幅があるからといって

着こなしの工夫を考える箇所は腿だけではないかもしれない

ってことなんです。

 

 

肩も同様です。

 

 

 

最後にもう一つ、

お顔の幅と肩幅の関係もあります

 

 

お顔の大きさ横に幅があれば

肩幅の広さを感じない

 

 

お顔の幅が細いと

同じ肩幅が広く見える

 

 

 

骨格タイプが分かっても

ボディバランスで調整が必要な箇所があれば

そこを整えてはじめてスタイルアップ&

バランスアップが叶います。

 

 

【関連記事】

“間延び感”について解説しますヽ(^^)♪

“詰まり感”について解説しますヽ(・・)/


プロフィールや現在提供中のメニューなどの活動状況

お問い合わせフォーム等は、こちらのページでご案内しています。