《オンライン講座》My Fashion Library

受講後の感想をいただきました。

 


S・Yさん

 

「なりたい自分」について考える。

 

恥ずかしさを捨てて、自分と向き合い、どんな人になりたいのか。を考える時間を持てたことが、今回の受講の中で一番有意義な時間でした。

 

似合うアイテム、コーディネートを教えてもらって、それが本当に似合っていたとしても、

「なりたい自分」を知らなければ、心と自分の目で見た自分の姿はずっとチグハグなままなんだろうなと思います。

 

受講後、ファッション雑誌を見たときの、1つのコーディネートを眺める時間が増えました。

 

今までのなんとなく好き、嫌いから、なぜ好きなのか、なぜ嫌いなのか、

どうすれば好きになるか、どうすれば自分にも似合うように着れそうか・・・などなど考えるようになりました。

 

「ま、これでいっか」のお買い上げがなくなりました。

いつも、切羽詰まった(着るものがない!)時にしか買い物に行かなかったため、
「ま、これでいっか」の買い物が多かったのですが、

今は「これは目指すイメージじゃないな」「もう少し丈が長い方が似合いそう」…などと冷静に考えられるようになり、前のような買い方が減りました。

 


 

似合うアイテム、コーディネートを教えてもらって、それが本当に似合っていたとしても、

「なりたい自分」を知らなければ、心と自分の目で見た自分の姿はずっとチグハグなままなんだろうなと思います。

 

 

骨格診断では、タイプ別に似合うとされるアイテムが提示されているのでそれを参考に洋服選びができるという利点があるものの、

 

 

自分で似合うものを選べるようになるには、なぜそうなるのか?という部分を理解できるまではなかなか上手くいかないと感じることもあると思いますし、理解するためにも何度も試着して腑に落としていくプロセスは必要です。

 

 

そして選んだ洋服をバランスよくテイストをまとめてコーディネートできるかどうかはまた別の話。

 

 

そこにパーソナルカラーや配色論も加わると、これまでの選び方は到底通用しなくなり、

 

 

結果やっぱりファッションは難しいうえに、混乱しかない!という状態になることも。

 

難しくて混乱するものは続かないので、いつの間にか「まぁいいか」となりがちです。

 

 

そんな状態をブレイクスルーするのがこの問いです。

 

 

「(私は)どうなりたいの?」

 

 

日々の暮らしの中、または視野を大きく広げてこの人生で、私はどう在りたいのか?そしてその私はどんな服を着ているだろう?

 

 

想像し、自分と向き合い、ぼんやりしていた理想の自分像の輪郭がはっきりしてくると、

 

「なりたい自分を洋服から始めるには、どうすればいいか?今、できることはなにか?」

 

と、再び前を向けるようになります。

 

 

・自分の体型がこうだから、ああだから

・年齢がごにょごにょ

・そんなにお金はかけられないし

・田舎でお洒落しても・・・

 

 

などなどエネルギーダウンさせてしまう言い訳を後ろに追いやり、

 

 

・どうしたら似合うようになるのか

・新しいアイテムに目を向けてみよう

・写真を撮って検証してみよう

・今持っている服を見直そう

 

 

ということをしたくなり、

 

 

この服でなりたい自分を作れるか?

私はときめいているか?

 

 

が指針になっていくと「まぁいいか」で買い物できなくなります。

 

客観的な似合うを知る

自分の理想をはっきりさせる

 

 

2つの観点を同時に取り込むと私らしいファッションは完成します。

そして普段着でHappyを感じられるようになりますOK

 

 

 

2期は10月開講予定です。

詳細はメールでご案内します。

メールアドレス登録

 

 

【関連記事】

ファッションを考えるときに必要なのは客観視となりたいイメージ①

ファッションを考えるときに必要なのは客観視となりたいイメージ②

“似合う!”に出会ったときの反応

 

9月骨格診断PLUSお申し込み受付中《広島・佐伯区》骨格診断PLUS&ショッピングレッスン

プロフィールや現在提供中のメニューなどの活動状況

お問い合わせフォーム等は、こちらのページでご案内しています。