こんにちはニコニコ




今日は日曜日。
早朝、外は雨が降っていましたが日中は曇り空。
風もあって、今年の残暑はいい感じかも〜音符と、ホッとしてます照れ



昨夜のノルマは余裕でこなしましたグッアップ


こんな枯葉を丁寧に取り除き…


そして、下の葉っぱから養分を取って根っこが伸びるので、
枯葉には「ご苦労様!」「お疲れ様でした」「ありがとうお願い」と一枚一枚に感謝の気持ちを心で伝えながら取っていましたよ照れ


私の念(呪いじゃないよべーっだ!)を十分に受け取って、秋から元気に育ってくれると思いますチュー




昨夜お手入れした、
secunda ‘Reglensis’


6cmポットまで育ったものはハウスの中でも陽当たりが良い場所に移動させて並べました。


セクンダ系は陽当たりが悪いと葉っぱが長くなるのでアセアセ

今はまだ、若い苗なのと真夏の名残で葉っぱもペラペラとなってますが、

いずれ、もう少し肉厚になって、葉先に赤い縁と可愛らしい爪が出てくると思いますおねがい


セクンダ、陽当たりや栽培環境で葉っぱの感じが随分変わってしまって、理想の形にするのが難しく感じますが、子吹きしやすく冬場〜春はとっても可愛くなるので魅力的な品種ですハート



また、種類が多く産地別で特徴が変わってて、コレクター欲を掻き立てる原種ですねウインク





コキリノビニールハウス。

この夏時期でもみんな生き生きとしていますが、
グリーングリーン!(笑)

そんな緑の中にポツポツある赤い品種が目に止まりますおねがい

subcorymbosa × ‘Pinwheel'




白いパウダー系もいいですねラブ




お昼に「ちらし寿司作ったよー」と実家にお呼ばれしました音符

実家玄関の暴れ朧月



北側玄関で相変わらず大暴れしていて、何かの植物とも共存していましたびっくり



。。。。。。。。。。。。。。。。

九州への帰省、娘コキリコと一緒に帰って来ています。
夏休みが終わる前に娘は戻るのですが、
前の学校の友達とゲームの通信で、家の中に居ながらバーチャルの世界で会って遊んでいます。


こんなにもお喋りだったのか!?って程、ずーっと喋っていて、普段はもう会えない友達が近くに居るのに会わないで遊ぶ。。


子供時代、ゲームばっかりだとコミニュケーション能力が育たない(と思うし)させたくない、と思っていましたが、
コミニュケーションについてはホントよく喋る(笑)そして何か協力し合ってやってる様で。



今の子供達は、こういった遊びを通して、
将来↓こんな世界にすんなり馴染むんだろうな。。


ちょっと読んでもイマイチピンとこないけど、時代は進んでいるんですね〜びっくり