心のキャッチボール! | ほめる教育研究所 竹下幸喜の【公式ブログ】

この頃、

移動で電車をよく使いますが

 

電車に乗った時、車掌さんが

「乗車券を拝見します」

って来られた時には

 

必ず、目を見て

「お願いします」

「ありがとうございました」

と言って乗車券を見せたい

 

ほめる教育研究所

代表 竹下幸喜です。

 

昨日は熊本県菊池郡で

大津町商工会青年部さま

研修会にてほめ達を

お伝えいたしました。

講演会は、こちらの伝え手と

聞いていただく聞き手の

相互の作用によって

会場の雰囲気が作られます。

 

ですから、

最初の導入の

15分ぐらいの段階というのは

雰囲気を掴む

というところでは

すごく気を使うところです。

 

ところが今回は

全くといっていいほど

気を使わなくてすみました。

最初からその

雰囲気が出来上がっていた!

 

というのも

大津町商工会青年部さまの

そこに集うメンバーの

横のつながりが、

とっても濃いものであり

 

皆様の

心の距離がとても近い

という雰囲気!

 

ですから私は、与えられた時間

しっかりと私ができることを

お伝えするだけ!

 

皆さんがしっかりと心で

受けとめて、表現していただき

その様子を私が感じて、

またお伝えしていく!

 

そんな

心のキャッチボール

の講演をさせていただきました。

 

今回は大津町に泊まりでしたので

懇親会にも参加させていただきましたが

 

ここでも、

お一人お一人の性格を

よくみなさんが理解していて

 

お互いを認め合う温かい雰囲気が

充満しておりました。

 

この明るい雰囲気が

大津町商工会青年部さまの

エネルギーとなり

 

それが町のエネルギーとなって

広がっていっている!という

その勢いを感じました。

 

今回参加していただいた

多くの方々にほめ達、

共感していただいたことが

とても嬉しかったです。

 

微力は無力ではない!

 

私が何かのお役に立てるのなら

こちらの街に全力を尽くして

行きたいと思います。

 

今日は、今から熊本を出て

福岡県行橋市に移動して

ほめ達研修させていただきます。

 

今日もソニックに乗りますので

また車掌さんと目を合わせて

心のキャッチボール^_^


感謝の気持ちを込めて

乗車券をお渡ししたいと

思います。

 

今日もお読みいただき

ありがとうございました。