タイトルの件、ここ最近ずっと考えているのですが、答えが出ずあせる

せっかく4年間も現地校に通ってそれなりに英語力を伸ばしてきているので、

帰国後もできれば伸ばしていってやりたい・・・と思うのですがダッシュ

 

 

中途半端なやり方では、多分焼け石に水で、どんどん忘れていくんだろうな、と思います爆笑爆笑

 

 

というのも、駐在員の中でも元帰国子女の方がたくさんいて、話を聞く機会があるのですが、

「日本に帰ってから英語を何もしなかったから、本当に忘れてしまった。

耳は多少残っていたのでリスニングはそこまで困らないけれど、スピーキングはまた勉強し直した」

という方が多い~~~滝汗あせる

 

 

「土曜日のサタデースクールに行かそうかなと思ってるんですが・・・」と言うと、

「それだけじゃダメダメ、すぐ忘れる!!」とのこと泣

そんなぁ~~~笑い泣き

 

 

ということで、自分の思考整理もかねて、帰国後の英語保持・向上の方法について思いつくまま羅列してみます・・・

 

 

 

 帰国子女アカデミー(KA)

もともとは先日の素敵家族↓に教えて頂いたんですが。

『トロントの素敵家族お勧め3選』私たちがトロントに来る前から来られていて、家族ぐるみでたくさん遊んでもらって、本当にお世話になったご家族がついに日本に本帰国されることになり、一昨日遊びに来て…リンクameblo.jp

 

 

 

帰国子女のお子さんのいる方のブログを拝見していると、KAに行かせてらっしゃる方多い気がする!

ただ、

・関西に教室がないのでオンラインになること

・費用がまぁまぁお高いピンクハート(コースによるけど一ヶ月で一人4~5万円前後?)

・ライティングやリーディング中心で、我が子は飽きずについていけるのか?

このあたりが引っかかりポイントかな花

でも内容は凄くしっかりしてそう!一度体験やってみたい!!

 

 

 (対面)サタデースクール

家から通える範囲で一つあるんですが、土曜の朝の9時から3時までだったかな。

割とがっつり土曜日が潰れるのがネックだなと。。。

ただ、やっぱり対面の良さがあるし、同じ帰国子女という境遇の子と知り合えたり、

モチベーションの維持はしやすそうだなと思います。

ここも一度見学に行ってみよう。

 

 

 (オンライン)OUTSCHOOL

アメリカ発のオンラインスクール。

うちの子供達が好きそう~~飛び出すハート

「英語の授業」というよりは、

「英語で」学ぶコーディングだったり音楽だったりアートだったりの授業を好きに選択する感じ!

(もちろん英語の授業もある)

費用はピンキリだけど、60分3000円くらいだったら結構リーズナブルだと思う~!

クラスの種類がめちゃくちゃあるから、選ぶのも楽しそうキラキラ

ネイティブの子達も同時に受けるから、

今まで現地校でやってきたような雰囲気そのままに楽しめるんじゃないかなぁと思いますニコニコ

懸念点としては、クラス選択を子供に任せて好きなのをさせていると、アートとかマイクラとかに偏ってしまって、

ライティングとかリーディングをやってくれないんじゃないかという不安あせる

でも楽しそう!てか私もやりたい笑

近いうちに子供達とやってみようと思います飛び出すハート

 

 

 

 英語音源聞き流し

意外と重要だと思っている、英語聞き流し!!

私の車に乗るときは、図書館から借りてきたAudio BookのCDを流していますキラキラ

最近の私たちのお気に入りラブラブ

特に「DORK diaries」がかわいくて面白いハート

 

これ、難易度と内容選びが凄く重要だと思いますが、

母の策略にまんまとハマった子供達、

「早く車に乗ってCDの続き聞きた~い」って言うほど、楽しみにしていますウインク

日々のリスニング、ちりつもで継続して取り入れていきたい。

 

 

 

 

 我が家には微妙かな、と思うモノ

一方、ちょっと我が家には微妙だなと思ったのが、

 

①オンライン英会話の「グローバルステップアカデミー」

体験やりましたが、内容は素晴らしかった!マンツーマンで、「ザ・英語の授業」という感じ。

先生もちゃんとしているので、その分他の格安オンライン英会話と比べると、費用も高いです。

25分のレッスン単位で月謝を割ると、1レッスン2000円~2300円てとこかな。

先生がレッスンごとに変わるのと、楽しみ要素一切なく真剣な顔した先生とマンツーマンで英語の授業、

うちの子達はなんとなく続かなさそう・・・と思いましたあせる

 

②その他格安オンライン英会話

やっぱりいい先生を見つけるのが至難の業だし、

よくよく聞いていると文法もアヤシイ先生もいるし、やる気のない先生もいる。

発音はうちの子達の方がいい場合もあせる

「帰国子女が英語を伸ばせる」場所ではないな、と思いました。

バッチリ合う先生が見つかれば全然違うと思うのですがーーー!

 

 

 

時間もお金も限られている中で、せっかく身についた英語力をどう伸ばしていくのか・・・

子供達の部活や日本の勉強との兼ね合いもありますし・・・

悩ましいけれど、子供達の意向も聞きながら、我が家の最適なスタイルを見つけたいですキラキラ

(お勧めの勉強法・スクールなどあれば是非教えて欲しいです・・・!)