boldvoice accent oracle​


インスタで見た、英語のアクセントを測定してくれるやつ↓

 

Bold Voiceっていう、英語の発音矯正アプリがあるみたいで、

そのサイトの「The Accent Oracle」というやつで無料ですぐに判定してくれました飛び出すハート

30秒くらいで書いてある英文を読み上げるだけ。

 

 

家族でやったらめっちゃ盛り上がったんです笑ううさぎ

 

 

 

私と夫が何回トライしても「100% Japanese」って判定される泣き笑い泣き笑い

 

 

どれだけ発音意識してもダメ。何度やっても100%日本人笑

「なんでよーーーー、どこがあかんのよーーーー」って言っていたら、

・・・どこが、ていうより、全体的・・・かな・・・」って娘にすごく気を遣って言われました笑い泣き

 

 

一方娘、一度は「English」って出たんですが

 

 

2回目にやったら、まさかのHindi(ヒンディー語) or Urudu(ウルドゥー語)ダッシュ

※ウルドゥー語はパキスタンの国語、インドの主要言語らしい

 

 

 

でもちょっと、思い当たる節があってキラキラ

娘の一番の親友が、インド人の両親を持つ子なんですびっくり

もしかして、一番多くの時間を過ごしているお友達のアクセントの影響を受けているのかな、なんて飛び出すハート

もしそうであったら、素敵だなと思います。

日本に帰って離れてしまっても、ずっと娘の言葉(英語)に親友との思い出が残り続けるようなイエローハート

 

 

むすこは二回やって二回とも「English」でしたキラキラ

我が家の一番チビが、一番クセのない英語を話している、という事実ニコニコ

 

 

 

ちなみにカナダ人の知り合いにやってもらったら、当たり前ですが「English」でした!

 

 

 

 

もちろん、訛りがある=英語が下手 ではないキラキラ

発音の練習はし続けなければいけないけれど、かといって正しく発音できなくても恥じることはない、

「日本語なまりの英語」だって立派な個性だ。

堂々としていよう、といつも自分に言い聞かせていますウインク

 

 

 

 

とはいえ、発音に気をつけて何回トライしても、

「100%日本人発音ダヨ!」って言ってくるの、腹立つ~~~ムキー笑