先週末もお天気いまいちのタイミングがあったので、また家族でボードゲーム!!

 

先日のブロックス↓に続きまして、、、

これも北米ではめちゃくちゃポピュラーですが…

 

スクラブルキラキラ(日本で買うと高いな…)

 

 

盤の上にクロスワードのように英単語を配置していき、得点を競うゲームです。アメリカでホームステイしていた時に、私の勉強になるからとホストマザーがしょっちゅう一緒にやってくれた思い出のゲームですにっこりいつもコテンパンに負けていたけど笑

 

 

 

 

こっちだと23ドルくらいで買えましたグッ

 

盤をセットして…

 

アルファベットの書いた駒を一人7個ずつ引く。

 

で、あとは盤の上に英単語を作っていきますキラキラ

駒の隅に書いているのが得点で、無事単語を作れたら、その点数をゲットできます。

 

「Z」とか「X」とか、使いにくいアルファベットは点数が高く、置く場所によって点数2倍、3倍になるところもあるので途中で大逆転も可能グッ

 

シンプルながらかなり頭を使うので、割と時間がかかりますアセアセ対象年齢8歳からなんですが、現地小学校でもうすぐ一年生を終えるむすこ(7歳)、最近スペリングの勉強を頑張っていて、ちょこちょこ親の助けを借りつつも最後までやれました立ち上がる

 

子供の方が知ってる単語の分野があるんですよね…動物の名前とかくま 

今回むすめ(9歳)が、「cub」と駒を置いていて、聞けばこぐまのことだってキラキラ初めて知りました汗うさぎ(今気づいたけど、メジャーリーグのシカゴ・カブスのカブスはこぐまだったのか!!)

 

 

 

ここで英単語豆知識~~~ラブラブ

 

日本だと、動物の子供は「子」をつければ大体表現できますよね。子ぐま、子ネコ、子犬・・・

一方英語では、全部別々の単語があるんですアセアセ

 

cat右矢印kitten (発音はキットゥン、て感じで発音します。ハローキティーはここからきているのかな?)

dog右矢印puppy(日本でもパピーウォーカー、とかで使われてますね)

pig右矢印piglet(ディズニーのピグレットでお馴染み)

sheep右矢印lamb(ラム肉や!)

 

このあたりまではなんとなく分かるけど…

 

子牛、子象右矢印calf

小鹿右矢印fawn

右矢印kit

etc...

 

もうこのあたりになると、聞いたこともなくなるし、日常生活でほとんど使わない知らんぷり

 

更にマニアックなところへいくと、「~の群れ」の表現方法も、その動物によって違うんだとか笑い泣き

 

ライオン・クジャクの群れ右矢印a pride of ~

カエル・アリの群れ右矢印an army of ~

魚の群れ右矢印a school of ~

etc...

 

※多分、「a group of~」を使えば通じるはず~~

 

鹿なんて、更に「鹿の角」「鹿肉」「鹿の頭」「メスの鹿」「オスの鹿」…それぞれ固有の単語があるポーン ・・・もうええわぃ!

 

話が大きくずれましたが、現地小学生以上で英語のスペルができるようになってきた頃にぴったりのゲームかなと思い、紹介させていただきましたショボーン

ルール通りできなくても、駒を並べて英単語作るだけで勉強になります100点