私たちの活動の出発点「郡山市立行健(こうけん)小学校」(福島県郡山市富久山町)の通学路の放射線量をはかりました。
We measured the radiation dose of road in the area of Koken Elementary School in Koriyama City, Fukushima Prefecture.
次の7回のうち、今回は[その2]です。
[その1]詳細No.01~03(大原、一斗蒔田、大師前)←06/01(日)アップ
(西から東へ、【幸楽苑~富久山保育所~陣場団地】界隈。)
https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12902848299.html
◎[その2]詳細No.04~06(泉崎、三斗蒔田、東苗内)←06/06(金)アップ
(西から東へ、【元 国道4号大原交差点~行健小学校~国道288号陣場バス停】界隈。)
https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12902848444.html
[その3]詳細No.07~09(愛宕、我妻、陣場)←06/10(火)アップ
(西から東へ、【元 めぐみ幼稚園~日東紡~陣場公園】界隈。)
https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12902848418.html
[その4]詳細No.10~12(上野、前田、郷花)←06/13(金)アップ
(西から東へ、【ヨークベニマル~東部幹線~食品工業団地】界隈。)
https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12902848405.html
[その5]詳細No.13~15(水口、古町、太郎殿前)←06/17(火)アップ
(西から東へ、【浅木整形外科~コメリ~薬王堂】界隈。)
https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12902848386.html
[その6]詳細No.16~18(梅田、南田、古坦)←06/20(金)アップ
(西から東へ、【ネオグランデ~古町団地~カワチ薬品】界隈。)
https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12902848359.html
[その7]全域、国道288号(詳細:三春街道入口~旧国道)←06/22(日)アップ
(【全域】と【国道288号[元 国道4号交差点~旧国道交差点]】です。)
※詳細な線量マップは、[その1]~[その6]のリンク先にてご覧ください。
https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12902848318.html
▼福島県郡山市はココです。
▼行健(こうけん)小学校の場所はココです。
▼今回のマップは【No.04~06】です。
(西から東へ、【元 国道4号大原交差点~行健小学校~国道288号陣場バス停】界隈です。)
▼元 国道4号、労働基準監督署仮庁舎(2024年01月移転)、(富久山町久保田愛宕)
▼元 国道4号東側(富久山町久保田愛宕)
▼旧国道西側(富久山町久保田愛宕)
▼行健小学校(富久山町久保田空谷地)
▼旧国道(行健小学校前歩道橋から北方向)
▼旧国道東側(富久山町福原鎌田)
▼国道288号(富久山町福原陣場)
◇測 定 日 [Measurement date]
2024(R06)年05月03日(金曜日)~06日(月曜日)
※今年2025(R07)年も05月に測定しましたので、2025年版もまとまり次第アップします。
◇測定単位[Unit of measurement]
マイクロシーベルト毎時(μSv/h)
◇測定機器[Measuring equipment]
ホットスポットファインダー(Hot Spot Finder)
◇測定高さ[Measurement height]
10cm
東京電力が起こした原発事故によって放出された放射性物質のほとんどが地表にこびりついています。
そのため、地表から離れるほど、測定値は低くなりますので、より実態に即して、なるべく地表に近いところを測定しています。
一方で、東京電力が起こした原発事故の影響のない場所では、地表近くと高さ50㎝(または1m)で、測定値にほとんど違いが出ません。
私たちの活動は、子どもたちの被ばくを避けることがいちばん大事な目的です。繰り返しになりますが、実態に即した測定を行なっています。
◇天 候[The weather]
はれ(Fine weather)
◇地 面[Ground condition]
乾燥(Dry)
《線量マップ》【詳細No.04】
《線量マップ》【詳細No.05】
《線量マップ》【詳細No.06】
※「東京電力 原発事故前」
福島県郡山市の平常値【0.04~0.06】μGy/h≒μSv/h
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec_file/monitoring/7houbu.pdf
▼「空間放射線量の値について(ご参考)」<随時更新>
https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12519110678.html
◇「X (Twitter)」
◇「Instagram」
https://www.instagram.com/koken_josen_net/
◇「お問合せフォーム」Inquiry form to us
※測定場所のリクエストもココからどうぞ。(お金はかかりません。)
◇「線量マップの検索」
※マップを探したいときは「このブログを検索する」欄に、学校や公園・場所などの名称を入れて検索。(例えば行健小学校なら「行健」の二文字を入力してクリック。)
▼PCなどの場合
---
#福島県 #福島市 #郡山市 #ボランティア
#放射線量 #放射線量マップ #線量測定 #除染
#被曝 #被ばく #原発問題 #原発事故 #東京電力
#東京電力福島第一原子力発電所 #福島第一原発
#行健小学校 #富久山町