02/11(日)「(告知)東京電力原発事故から13年、最新『放射線量マップ』公開」(福島県) | 行健除染ネットワーク[Koken Josen Net.]

行健除染ネットワーク[Koken Josen Net.]

2011年、東京電力の原発事故直後から、子どもたちの被曝低減のため、除染と線量測定をはじめました。
※2019年09月にYahoo!ブログから引越してきました。

東京電力の原発事故からまもなく13年が経ちます。

福島県内で避難指示となった地域を中心に、最新の放射線量マップを2月下旬から5月上旬にかけて60回超アップします。

 

1、原発事故から13年

東京電力が福島で原発事故を起こしてから13年の年月が経ちます。

 

「福島の復興」や「福島のおいしい食」など、毎日のようにテレビやwebなどのメディアで福島のいまの姿が伝えられています。また、人を集めた音楽などの大きなイベントも福島県内で盛んに催されています。

 

 

 

一方で、この13年のあいだ、多くの人々が放射線量の高い地域からの避難を余儀なくされ、住み慣れた土地を離れ、あらたな暮らしに向き合うことになりました。そして、福島県内の各所で放射性物質を取り除く除染が行われてきましたが、充分に放射線量が低減されないままの地域もあります。

 

2、復興の過程

(ア)被ばく限度を福島県だけ20倍にして避難指示を解除

こうした、放射線量が充分に低減していない地域があって、避難の必要な人々がいるという、原発事故が発生してからずっと変わらない現実的な課題に対して、国では、避難の基準となる法律のほうを変えることで、日本で福島県だけ20倍まで被ばくしていいことにして、避難指示を解除して、学校も再開し、子どもたちは暮らしています。

これらを、「除染した」「有識者が安全と判断した」と報道されていますが、肝心の放射線量を伝えることは、なかなかありません。

また、放射線量の下がらない場所に、遮蔽を目的にコンクリートを敷き詰めたコミュニティセンターや公園がつくられ、普通の暮らしが戻ってきたと報道されています。

 

(イ)放射性物質トリチウムが残存する処理水の海洋放出

さらに、原発事故により増え続けている膨大な量の汚染水を、原発敷地内に保管するタンクの場所がなくなることを理由に、放射性物質トリチウムを除去できないまま、その他の放射性物質は取り除いたとして処理水と言い、それを海水で100倍以上に薄めて基準値内にしたものを安全と説明するとともに、ほかの国々もトリチウム水を海洋放出しているとして、福島の海への、このあと数十年にも渡る放出を昨年2023年からはじめました。その影響はまだわからないため、今後も国際的な監視体制のもとに置かれています。

 

(ウ)農水産物の放射性物質検査

農水産物は、放射性物質検査の結果によると、ほとんどが検出限界未満であるか、基準値を大きく下回っていますが、放射性物質が検出されるものには基準値を超える事例もあります。

そして、この検査は抽出した一部を対象としたサンプル検査であり、すべてを検査しているのではありません。

それにもかかわらず、これらの検査をもって、福島は安全な食べ物しか出荷していないと説明しています。

このように、原発事故前の元通りには戻っていない状況での暮らしが続いている事実もあります。

 

3、風評という言葉

さらに、これらの問題を「風評」という言葉でひとくくりにして、

あくまで事実ではない「うわさ」の類である、

事実を指摘したり、論じることを、

ただちに生産者や福島県民に迷惑を与える無責任な行為である、

生産者や福島県民は被害者であると、

「原発事故による被害」を「風評による被害」と短絡させて受け取り、

事実を伝えたり、知ったり、議論する機会さえ封じて避け続けて、

なんであれ「風評被害」とすることで本質から目を逸らさせている、

という印象をわたしたちは持っています。

 

4、放射線被ばくへの見解の推移

そもそも東京電力の原発事故前までは、原子力の積極活用を進める方々も慎重な立場の方々も、唯一共通していたのは「被ばくを避けるに越したことない」だったと認識しています。

それが、あの日を境に一転して、ずっと外にいるわけではない(屋内には遮蔽効果があるので被ばく量は減る)、外国にも同じような線量の地域があるなどと「これぐらいはダイジョウブ」との見解を積み重ねて拡大解釈し、さらに専門家や職業人のためのリスクとベネフィットを天秤にかけた判断を、子どもを含めた一般人に当てはめています。

 

5、私たちの活動

福島県では、会津地方を除いて、ほとんどの場所で、今でも原発事故前の放射線量には戻っていません。

あとになって想定外だったと言われても、被ばくの影響を取り除くことはできませんので、安全かどうかの判断は過小評価すべきではないと思います。

こうした経過を経つつ、福島県内で避難指示を解除された場所を中心に、昨年11月から今年1月までの3か月間をかけて、放射線量をはかりました。

この測定データをマップ化したものを、2月から5月にかけて公開する予定です。

13年前に福島が負わされた東京電力の原発事故の被害、

この問題の本質は放射線の被ばく影響です。

放射線は「見て」「嗅いで」「味わって」も、わかりません。

放射線を「はかる」ことでしか、わかりません。

そこで、放射線量を測定して可視化したマップを、

いまの福島を確認いただく材料のひとつとして、アップします。

 

6、公開スケジュール(予定)

公開スケジュール(予定)は次のとおりです。

※まだ制作中のため、変更があるかもしれません。

(リンク先URLは、公開日00時10分から見られます。)

◇2024/02/25(日) 飯舘村役場(飯舘村)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12838289854.html

◇2024/02/26(月) 国道6号[①相馬市・南相馬市]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12838640730.html

◇2024/02/27(火) 国道6号[②浪江町・双葉町]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12838640863.html

◇2024/02/28(水) 国道6号[③大熊町・富岡町]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12838640858.html

◇2024/02/29(木) 国道6号[④楢葉町・広野町]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12838640849.html

◇2024/03/01(金) 国道6号[⑤いわき市]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12838640830.html

◇2024/03/03(日) 浪江町立津島小学校(浪江町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12838297788.html

◇2024/03/04(月) 国道114号[①浪江町[津島-赤宇木-川房]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839523218.html

◇2024/03/05(火) 国道114号[②浪江町[川房-浪江IC-国道6号]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839523237.html

◇2024/03/06(水) 夜の森公園 周辺(富岡町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839643100.html

◇2024/03/07(木) 常磐線 大野駅[東口](大熊町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839645830.html

◇2024/03/08(金) 常磐線 大野駅[西口](大熊町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839645859.html

◇2024/03/10(日) 展望広場(国道399号)(飯舘村)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12838362023.html

◇2024/03/11(月) 国道399号[①飯舘村・浪江町]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839719557.html

◇2024/03/12(火) 国道399号[②浪江町・葛尾村・田村市]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839719571.html

◇2024/03/13(水) 県道50号[①浪江町・葛尾村・田村市]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839780831.html

◇2024/03/14(木) 県道50号[②田村市・三春町]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839780927.html

◇2024/03/15(金) 福島県立富岡高校 周辺(富岡町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839823223.html

◇2024/03/17(日) 長泥曲田公園(飯舘村)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12838368045.html

◇2024/03/18(月) 常磐道[①新地町・相馬市・南相馬市]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839878098.html

◇2024/03/19(火) 常磐道[②浪江町・双葉町]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839878119.html

◇2024/03/20(水) 常磐道[③大熊町・富岡町]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839878112.html

◇2024/03/21(木) 常磐道[④楢葉町・広野町]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839878109.html

◇2024/03/22(金) 常磐道[⑤いわき市]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839878105.html

◇2024/03/24(日) 夜の森の桜並木[①南側](富岡町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12840263882.html

◇2024/03/25(月) 夜の森の桜並木[②北側](富岡町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12840263897.html

◇2024/03/26(火) 夜の森の桜並木[③さくら通り側](富岡町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12840263892.html

◇2024/03/27(水) 飯舘復興三千本の桜(飯舘村)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12838432405.html

◇2024/03/28(木) 丈六公園(浪江町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839906047.html

◇2024/03/29(金) 大熊町住宅地[大野駅東口周辺](大熊町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12839645838.html

◇2024/03/31(日) 福島県立大野病院 周辺(大熊町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12840270896.html

◇2024/04/01(月) 常磐線 双葉駅[東口](双葉町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12840322091.html

◇2024/04/02(火) 双葉駅~国道6号交差点(双葉町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12840320524.html

◇2024/04/03(水) 双葉町役場 周辺(双葉町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12840319476.html

◇2024/04/04(木) 富岡町住宅地[桜一丁目](富岡町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12840315059.html

◇2024/04/05(金) 双葉駅東側(双葉町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12840318243.html

◇2024/04/07(日) 国道288号[①郡山市・三春町、田村市a]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12845455915.html

◇2024/04/08(月) 国道288号[②田村市b、大熊町]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12845460901.html

◇2024/04/09(火) 国道288号[③双葉町]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12845460889.html

◇2024/04/10(水) 常磐道 南相馬鹿島SA(南相馬市)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12846431356.html

◇2024/04/11(木) 常磐線 夜ノ森駅[東口](富岡町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12846180117.html

◇2024/04/12(金) 常磐線 夜ノ森駅[西口](富岡町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12846180129.html

◇2024/04/14(日) 常磐線 夜ノ森駅[全体](富岡町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12846180148.html

◇2024/04/15(月) 東北中央道[相馬IC-桑折JCT](相馬市・宮城県丸森町・伊達市・桑折町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12847297907.html

◇2024/04/16(火) 葛尾村復興交流館あぜりあ(葛尾村)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12847257415.html

◇2024/04/17(水) 磐越道[いわきJCT-郡山東IC]①(いわき市)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12847310425.html

◇2024/04/18(木) 磐越道[いわきJCT-郡山東IC]②(小野町・田村市・三春町・郡山市)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12847310441.html

◇2024/04/19(金) 常磐線 浪江駅(浪江町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12847249814.html

◇2024/04/21(日) 福島県立双葉高校 周辺(双葉町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12847541336.html

◇2024/04/22(月) 常磐富岡IC駐車場(富岡町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12847543485.html

◇2024/04/23(火) 長泥コミュニティセンター(飯舘村)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12847559195.html

◇2024/04/24(水) 国道49号[郡山市-いわき市]①(郡山市・平田村)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12847466372.html

◇2024/04/25(木) 国道49号[郡山市-いわき市]②(いわき市)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12847466380.html

◇2024/04/26(金) 浪江町立津島中学校(浪江町)

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12838297997.html

◇2024/04/28(日) 総集編①[常磐線の駅]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12849476517.html

◇2024/04/29(月) 総集編②[常磐道など道路(その1:北側)]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12849594552.html

◇2024/04/30(火) 総集編③[常磐道など道路(その2:南側)]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12849594568.html

◇2024/05/01(水) 総集編④[浪江町]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12849819169.html

◇2024/05/02(木) 総集編⑤[双葉町]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12849819199.html

◇2024/05/03(金) 総集編⑥[大熊町]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12849819198.html

◇2024/05/05(日) 総集編⑦[富岡町]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12849819193.html

◇2024/05/06(月) 総集編⑧[飯舘村]

https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12849819190.html

 

※「東京電力 原発事故前」

 福島県の平常値

 【県北】(福島市)【0.04】μGy/h≒μSv/h

 【県中】(郡山市)【0.04~0.06】μGy/h≒μSv/h

 【県南】(白河市)【0.04~0.05】μGy/h≒μSv/h

 【相双】(南相馬市)【0.05】μGy/h≒μSv/h

 【いわき】(いわき市平)【0.05~0.06】μGy/h≒μSv/h

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec_file/monitoring/7houbu.pdf

「空間放射線量の値について(ご参考)<随時更新>

 https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12519110678.html

 

◇「X (Twitter)

 https://twitter.com/koken_josen_net

◇「Instagram」

 https://www.instagram.com/koken_josen_net/

◇「お問合せフォーム」Inquiry form to us

 ※測定場所のリクエストもココからどうぞ。(お金はかかりません。)

 https://goo.gl/4t9LLm

◇「線量マップの検索」

 ※マップを探したいときは「このブログを検索する」欄に、学校や公園・場所などの名称を入れて検索。(例えば行健小学校なら「行健」の二文字を入力してクリック。)

▼PCなどの場合

 

---

#福島県 #福島市 #郡山市 #ボランティア

#放射線量 #放射線量マップ #被曝 #被ばく #除染

#東京電力 #原発事故 #原発問題 #原子力災害

#東京電力福島第一原子力発電所 #福島第一原発

 

にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
にほんブログ村