03/27(土)「東京オリンピック聖火リレー【福島県】郡山市(6)」放射線量マップ【再掲】 | 行健除染ネットワーク[Koken Josen Net.]

行健除染ネットワーク[Koken Josen Net.]

2011年、東京電力の原発事故直後から、子どもたちの被曝低減のため、除染と線量測定をはじめました。
※2019年09月にYahoo!ブログから引越してきました。

『東京オリンピック2020』延期に伴って

直前にとりやめになった『聖火リレー』【福島県ルート】について

空間放射線量のご相談を受け

福島県内から7箇所のルートと周辺地域の線量マップを

昨年(2020年)02月~03月に公開しました。

今年(2021年)03月25日〜03月27日に

あらためて『聖火リレー』【福島県ルート】が実施されるとのことですので、再掲します。

 

※東京オリンピック聖火リレー福島県ルートの詳細はコチラをご覧下さい。

 https://tokyo2020.org/ja/torch/route/fukushima/

(公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の公式サイト)

---

 

『東京オリンピック2020』聖火リレー【福島県ルート】から7箇所の放射線量をはかりました。

今回は[その7](6)です。

  [その1]楢葉町・広野町(Jヴィレッジ)←03/16アップ

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662448687.html

  [その2]富岡町←03/17アップ

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662452461.html

  [その3]大熊町←03/18アップ

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662452524.html

  [その4]葛尾村←03/19アップ

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662452569.html

  [その5]飯舘村←03/20アップ

  (1)全体

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662452612.html

  (2)詳細:スタート側(東側)

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12577892553.html

  (3)詳細:フィニッシュ側(西側)

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12577892624.html

  [その6]福島市←03/21アップ

  (1)全体

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662453719.html

  (2)詳細:信夫ヶ丘競技場~県文化センター

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12579192750.html

  (3)詳細:県文化センター~桜の聖母学院

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12579193005.html

  (4)詳細:福島市役所

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12579193012.html

  (5)詳細:福島市役所~新浜公園

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12579193020.html

  (6)詳細:新浜公園~福島県庁

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12579193024.html

  [その7]郡山市

  (1)全体:郡山駅西口~開成山公園←03/22アップ

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662453756.html

  (2)詳細:郡山駅前通り~さくら通り(清水台)←03/23アップ

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662453782.html

  (3)詳細:合同庁舎~さくら通り(虎丸町)←03/24アップ

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662453792.html

  (4)詳細:さくら通り(長者)←03/25アップ

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662453830.html

  (5)詳細:さくら通り(朝日、桑野)←03/26アップ

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662453843.html

◎(6)詳細:開成山公園(開成一丁目)←03/27アップ

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662453856.html

 

We measured the radiation dose of some of the Tokyo Olympics 2020 torch relay routes in Fukushima Prefecture.

This time is [Part 7].

  [Part 1] NARAHA Town / HIRONO Town (J Village) ← 03/16 Release

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662448687.html

  [Part 2] TOMIOKA Town ←03/17 release

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662452461.html

  [Part 3] OKUMA Town ←03/18 release

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662452524.html

  [Part 4] KATSURAO Village ←03/19 release

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662452569.html

  [Part 5] IITATE Village ←03/20 release

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662452612.html

  [Part 6] FUKUSHIMA City ←03/21 release

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662453719.html

[Part 7] KORIYAMA City ←03/22 release

  https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12662453756.html

 

 

 

▼郡山市の場所は『⑦』です。

▼今回の線量マップの場所は『⑨⑩⑪』です。

※東京オリンピック聖火リレー福島県ルートの詳細はコチラをご覧下さい。

https://tokyo2020.org/jp/special/torch/olympic/map/detail/01_fukushima.html

(公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の公式サイト)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇測 定 日 [Measurement date]

 2020(R02)年01月10日(金曜日)

◇測定単位[Unit of measurement]

 マイクロシーベルト毎時(μSv/h)

◇測定機器[Measuring equipment]

 ホットスポットファインダー(Hot Spot Finder)

◇測定高さ[Measurement height]

 10cm

◇天  候[The weather]

 はれ(Cloudy weather)

◇地  面[Ground condition]

 乾燥(Dry)

 

▼線量マップ[

 大きな画像はコチラです→ http://bit.ly/32VgSOm

▼線量マップ[

 大きな画像はコチラです→ http://bit.ly/2IlagQ6

▼線量マップ[

 大きな画像はコチラです→ http://bit.ly/38sT8SQ

▼線量マップ[全体]

 大きな画像はコチラです→ https://bit.ly/3azBXAu

※「東京電力 原発事故前」の平常値

 郡山市(県中)【0.04~0.06】μGy/h≒μSv/h

 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec_file/monitoring/7houbu.pdf

「空間放射線量の値について(ご参考)<随時更新>

 https://ameblo.jp/koken-josen-net/entry-12519110678.html

 

---

【読売新聞2020/01/22】

「聖火リレー『開催支障なし』 線量測定、福島県発表 最高値は飯舘の沿道」

https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20200217-OYT8T50158/

除染の目安「毎時0・23マイクロ・シーベルト」を超えた。ただ、応援者の滞在は長くても4時間程度と見込まれ、追加被曝線量の目安である年間1ミリ・シーベルトに達する恐れはない。

測定地点別の最高値は、沿道が飯舘村深谷の毎時0・77マイクロ・シーベルトで、車道が郡山市長者の同0・46マイクロ・シーベルト。少なくとも13ルート区間(Jヴィレッジ、楢葉町、富岡町、大熊町、葛尾村、南相馬市、相馬市、飯舘村、川俣町、福島市、白河市、本宮市、郡山市)で同0・23マイクロ・シーベルト超の地点が見つかったが、避難指示解除の目安となる同3・8マイクロ・シーベルトを超えた地点はなかった。(記事本文抜粋)

---

 

◇「Twitter」

 https://twitter.com/koken_josen_net

◇「Instagram」

 https://www.instagram.com/koken_josen_net/

◇「お問合せフォーム」Inquiry form to us

 ※測定場所のリクエストもココからどうぞ。(お金はかかりません。)

 https://goo.gl/4t9LLm

◇「線量マップの検索」

 ※マップを探したいときは「このブログを検索する」欄に、学校や公園・場所などの名称を入れて検索。(例えば行健小学校なら「行健」の二文字を入力してクリック。)

▼PCなどの場合

 

(福島県郡山市 除染 放射線量測定 ボランティア)

---

 

にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
にほんブログ村