生命力の流れる通り道を知る事。 | 石川町で土日も対応の無痛施術整体 壯妙己敬堂指圧治療室 (そうとうこけいどうしあつちりょうしつ)

石川町で土日も対応の無痛施術整体 壯妙己敬堂指圧治療室 (そうとうこけいどうしあつちりょうしつ)

石川町駅より徒歩3分の整体 壯妙己敬堂指圧治療室。横浜元町で口コミNo.1の整体院。土日も対応で他県からも来院多数。赤ちゃんにもお年寄りにも安心。


横浜元町石川町 宇宙整体アングルオステオパシー手技療法研究所 あんまマッサージ指圧治療院 〜身体の学びの癒しの空間〜壯妙己敬堂〜の金子です。


ブログ読者の皆様。
こんにちは!

いつもありがとうございます😊!

さて、
名古屋、芦屋の出張治療から


昨日帰ってきました。

この写真をご覧下さい。

先月、芦屋で、右片麻痺の中学生の


施術を、依頼されて。、、

その場で、明確な変化を、した事は

このブログでも、お伝えしました。


あれからひと月後の変化を


お伝えしながら、


人間の可能性。


生命力の流れる通り道の事を



ブログに書いてみます。





私達の体には、生命の力が流れているから生きています。


生命の力(生命力)=脳からの神経伝達物質が


脊髄神経繊維を伝わって、
全身の細胞、筋肉、内臓、

骨格筋、関節周囲の軟部組織、

膜組織 関節胞、骨など。に


多岐にわたり、流れています。



そういう 伝達物質は、ホルモン物質も含め、


血管の中を流れて伝わっていくものもあり、


リンパ液のように、リンパ管という管の中を流れ、静脈に流れて、廃液されていく、


下水管のようなシステムもある訳です。



このように、私達は一つの管の様な



存在でもある訳でもあり、



その管 パイプの中がストンと真っ直ぐに


歪みなく整っていれば、


私達は健康状態を


維持していけるはずなんです。



そして、私達はそもそも何処からやって



産まれてきたのでしょうか?





紛れもなく、お母さんのお腹の中に


十月十日の間。


子宮の中の羊水の中に浮かんでいて、



その中で人間の形になるまで、



保育され。


産み月に近くと、



骨盤の産道が開いて、


そのトンネルから頭からにゅうっと


生まれ出てくるんです。



この産道通過時に


頭蓋骨に負荷がかかって生まれてくる


お子さんがいるんですね。



日本では、産道通過の時



の負担や、負荷が



様々な 子どもたちの



発達障害の原因の一つなるとも



言われています。



そういう新しい生命が



この世に生まれ出る


通り道。


その通り道を万全な状態に



整えておく事。



とても大切な事なんです。




そして。今回のブログでも



子どもの施術が如何に大切か?


右片麻痺の中学生の男の子が


ひと月後に  身体の歪みが改善されて、



言葉の響きや明瞭さも見受けられ、


背骨の捻れや、


左手の拘縮がかなり改善されて


僕の目の前に現れたんですよねー。




前回の施術を踏まえて、


今回は



足の拇指の筋肉反射テスト。


足首の関節可動テスト。



全体傾聴テスト。


肩上げ検査。



お腹のお臍周りのテスト。


して行くと、


身体からのそれぞれのサイン


があって、



特に

左の足の親指の背屈と底屈の

筋肉反射テストは


前回、治療前は

全く筋力が入らなかった。

(麻痺しているわけですから)

アフターは極々僅かに筋力が

入る様なっていました。


今回は、その筋肉反射テストが


治療前から、極々僅かな筋力が入っているんです。


前回の治療の効果が持続しているだけじやなく、


明らかに、筋力アップしてきているのが


徒手検査でわかるんです。


そして今回は、腰椎5番が左に下がって


いるのと、頚椎1番が後頭骨に対して

歪んでいたりしているのが


わかりました。


 この頚椎1番は脳内血流に関連する


椎骨なんですね。

この頚椎1番の歪みがあったのが


この子の乳幼児期に起きた


脳内出血の原因になっていたのかも


しれない時と思いました。



このように 生命の流れる通り道


を知って施術する事で、



身体は明らかに


生命の流れが全身を巡り始めるのです。




そして、この日施術後は、



前回よりも、足の筋力さらにアップして



スムーズに歩行する姿が



確認されております。





今日もブログをお読みいただきありがとうございます!(^O^)!

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ