タンスの肥やしを蘇らせよっ! | スカーフ style

スカーフ style

日本スカーフコーディネータ協会認定講師。
日本顔タイプ診断協会1級アドバイザー。
TCカラーセラピスト。
香港、バンコクなど海外での子育てを経て日本に帰国。
2児の母です。
スカーフ、顔タイプ、子育て‥
そんな日々の色々を綴ってます。

皆さんこんばんわ(^^)
日本スカーフコーディネーター協会認定講師の小日向です。
昨日はスカーフ協会関西支社にてスカーフベーシック講座を開講致しました。

本日の生徒さんは、山口県や京都府からお越し頂いた方々。お寒い中、遠方から本当にありがとうございます😊

{CF8C553B-3FB0-4867-94FD-624EF53CA64E}

カラーやスタイリングをお仕事にされている方々でした。

いつも思うのですが、カラーとスカーフアレンジ、これもう本当に最強コンビですよね。

似合う色を知っている、似合う結び方を知っている、素敵にならないわけがない!

そして、同じスカーフでも、お首回りにどの柄や色を持ってくるかで、本当に印象が違ってくるんです。

以下、スカーフ講座でのあるある光景(笑)

「あのぉ、こんなスカーフなんて、いまどき使えないですよね?」
遠慮がちに、キラキラ、ジャラジヤラのスカーフを見せてくれる生徒さん。
生徒さんとは対照的に、
「私がスカーフよ!」と言わんばかりの自己主張満載のゴージャススカーフ様(笑)
バブルの時に流行りましたよね〜。

ゴージャススカーフ、今ではすっかりタンスの肥やしで使ってない、って方結構いらっしゃいます。
が、全然使えますよ!!!結び方を工夫すれば、むしろかなり使えます!

例えばこんな折り方。ねじねじねじれば、柄も気になりませんし、随所に見えるゴールドチェーンがアクセントになって逆によい♡

{360FED9E-7D30-4289-BD22-EB82589E142C}
さぁ、タンスの肥やしのスカーフ様を蘇らせてあげてください!

そして、今回の講座中に生徒さんが
「似合わない襟のお洋服も、スカーフで隠せば使えますね!」と。そこなんです!

例えば、襟の形が似合わないワンピース。 
そんなワンピースも、スカーフで似合う襟の形を作ってあげる。Vの形が得意の方なら、Vのラインを意識した結び方をすれば素敵に着こなせます。

タンスの肥やしになっているお洋服達も是非とも蘇らせて頂きたい!

(タンスの肥やし達、復活しまくりやし 笑)

講座終了後、「えっ、もう35種類学んだんですか?えっ?もう4時間たったんですか?あっという間でしたー!」
と生徒さん。この言葉が嬉しいなー(≧∇≦)

お二人とも大満足の感想を頂きました。

ありがとうございました♡スカーフでますます素敵に輝いてくださいね!

{D7C75475-D5A1-4D68-803A-0C6F475A1F9E}


おまけです。思わず写真を(//∇//)

{4BF47E22-7CB4-4257-826E-E51500414CB2}

インパクト抜群のスカーフ♡)

【講座ご案内】

関西支社の来月のスカーフベーシック講座

3月16日(木曜日)
10:00〜15:00(1時間休憩含む)
詳しくはこちらをご覧ください。



【セミナーご案内】

2月24日(金曜日)
阪急西宮ガーデンズ
13:30〜15:00
まだ空きがあります。
詳しくはこちらご覧ください。