内曇砥



$テノウチ、ムネノウチ 待ち伏せ編
内曇刃砥
柔らかめの内曇砥(刃砥)でコマの砥石目を取り除き、
刃中の働きを最大限まで引き出します。
とても目の細かい砥石なので効きが遅く、忍耐力を要します。
例えばヒケ傷などが入った場合、
それを除くのに半日もかかったりすることもあり、
この工程以降は特に細心の注意を払います。






$テノウチ、ムネノウチ 待ち伏せ編

$テノウチ、ムネノウチ 待ち伏せ編

内曇地砥
刃砥が終わると、硬めの内曇砥(地砥)に代えて研ぎます。
硬めの砥石で研ぐことで地鉄が黒味を帯び、
地肌や地景などが現れてきます。
その反面、せっかく白くなった刃部も暗くなり、
働きが見えにくくなってしまうのが残念なところです。
とはいえ肉置きをできる限り保つために地部も刃部も均一に研がねばなりません。
地鉄の仕上がりはこの工程にかかっており、最も重視している工程です。


以上、小川和比古師