かえりみち | 木かげdeえほん

 

かえりみち (あまんきみこおはなしえほん) [ あまんきみこ ]

 

 
あまんきみこ 作
西巻茅子 絵
童心社
 
メルマガでこの絵本も好きなんだよね、
 
というのを書いたあとに気がついた。
 
これ、紹介してないんじゃない? って。
 
びっくりしたー。
 
7年経って気づきました。
 
まだ、紹介してない……。
 
この絵本ね、くるくる、
 
まわっていくお話なんですね。
 
今、「恩送り」とか「ペイ・フォワード」とかって、
 
一部の自己啓発系だったり、
 
起業家さんたちの勉強会なんかでは
 
よく聞かれる言葉なんでしょうかね?
 
 
これ、絵本の中ではよく見るというか、
 
あるパターンなんですよね。
 
 
おんなのこから、こぎつねに、
 
こぎつねから、こぐま、
 
こぐまから、こうさぎに、
 
こうさぎからおんなのことお母さん。
 
 
そうして、実利的な恩送りの部分だけのお話ではなくて、
 
そうしてくるくる循環したもの(気持ち?)が、
 
成長と安心できる時間につながって、
 
健やかな生活につながっているお話なんです。
 
 
 
これ、すでに1979年に
 
こういう世界観のお話があったんですよね。
 
おとなの人に7年前に、
 
うきょうは届けたい、って思ったんですよねえ。
 
見返し、裏見返しもそういった世界観を伝えるイラストになっていて、
 
パタンと閉じた、裏表紙までよくって、
 
安心して眠りにつけるような絵本なんです。
 
 
おとなってねえ、
 
困ったり、迷ったりするでしょう?
 
失敗もいっぱいするし。
 
でも、それ、一人でがまんしたり、
 
取り繕ったり、
 
困ってない風を装ったり、
 
こじらせるでしょう?
 
そして、さらにややこしいことにして、
 
安心して眠れなくなったり、
 
人のいいところなんて思い浮かべることなく、
 
あの人ばっかり、ズルいとか、
 
許せないとか、評うでしょう?
 
 
そういう、よくない循環じゃなくって、
 
いい循環を
 
3分くらいの読み時間の世界観で伝えてくれてるんですよねえ。
 
7年前の初めての絵本セラピー®で、
 
最後のメッセージとしてこれを読んでいるうきょうは、
 
なかなかいいんじゃないかしら、
 
って自画自賛しておきますニヒヒ
 
 
 
 
というわけで、
 
これ、また、読めるチャンスがあるといいなあ。
 
 


 

 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

 

 

 
 
お問い合わせ

 

  

   

 

◆ リザスト イベント・セミナー告知ページ ◆

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/30451

 

◆ リザスト メルマガ登録ページ ◆

https://www.reservestock.jp/subscribe/136703

(最新のイベント、絵本情報などを

日々、メールマガジンにて直接、無料でお届けしています。

イベントページがわからなくなった、などという方は、

こちらをご登録をおすすめします)

 

こんなところから講座に参加してくれました。

【兵庫県】西宮市、尼崎市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、神戸市、明石市、加古川市、【大阪府】茨木市、吹田市、水無瀬郡、大阪市、東大阪市、和泉市、堺市、狭山市、富田林市、【徳島県】板野郡、【岡山県】岡山市、【滋賀県】大津市、草津市、守山市、甲賀市、米原市、【京都府】京都市、【三重県】伊賀市、【福井県】越前市、【愛知県】豊田市、【静岡県】浜松市、焼津市、【神奈川県】横浜市、【千葉県】佐倉市、【茨城県】稲敷郡、【群馬県】前橋市など