久々となってしましましたが、

つや姫観光大使として、ふるさと山形のPRを。

 

3月も冬のイベントが楽しめるまだまだ雪景色の山形雪

雪も良し、温泉も、雛も良し・・・

今年こそ山形へ足を運んでみませんか??

 

■□□■■■■□□■■■■□□■■■■□□■■■■□□■■■■□□■

          山形から、オススメ旬情報のお届け    

■□□■■■■□□■■■■□□■■■■□□■■■■□□■■■■□□■

 

■□今月の旬□■ 

≪1≫ おおくら雪ものがたり

≪2≫ やまがたの雛

≪3≫ 六歌仙 酒蔵参観2017 

≪4≫ 銘刀月山刀剣展

≪5≫ いちご狩りへ行こう!

≪6≫ 出羽三山~生まれかわりの旅~(山形県立博物館)

==================================

≪1≫ おおくら雪ものがたり

肘折温泉の冬の風物詩。肘折トンネルから会場までは、3mもの雪壁に穴をあけ、ろうそくを灯した「幻想雪回廊」が導きます。会場では、巨大雪だるま「おおくら君23世」のお目見えや、冬の花火大会、甘酒・玉こんにゃくのサービスなどが、肘折いでゆ館前広場で開催されます。 

◎日時:3月18日(土)

◎場所:肘折温泉 肘折いでゆ館前広場

~主なイベント~
17:30~ 屋台の出店
18:15~ 幻想雪回廊点灯
18:30~ おおくら君23世プロジェクションマッピング、あったかサービス(玉こんにゃく、甘酒の無料サービス)※無くなり次第終了
 
19:15~ 冬の花火大会(約15分)

問合せ:肘折いでゆ館 TEL/0233-34-6106
http://hijiori.jp/

==================================

≪2≫ やまがたの雛
最上川がもたらした華やかな京・江戸文化のひとつである雛人形たち。
年に一度の華やかな雛まつりを堪能しにおでかけしませんか?

【やまがた雛のみち】〈村山地域〉
江戸時代、最上川舟運による紅花等の取引をした商人が、京や江戸から多くの雛人形を村山地域に持ち帰り、現在も旧家を中心に300年以上にわたり受け継がれています。
問合せ:村山総合支庁 観光振興室 TEL/023-621-8444
    寒河江市さくらんぼ観光課 TEL/0237-86-2111

【もがみ雛めぐり】〈最上地域〉
最上地方の雛まつりは、月遅れの4月3日に行われます。各家庭では家中の雛や人形などを飾り、その周りに錦絵を飾るという独特の風習があります。
新庄ふるさと歴史センターの国内最大級の享保雛をはじめ、金山町の旧家や肘折温泉などに伝わる古今雛などをぜひご覧下さい。
問合せ:最上地域観光協議会 TEL/0233-29-1312

【おきたま雛回廊】〈置賜地域〉
山形県の南部、置賜地域には、米沢藩の藩士が江戸勤務を終えて戻ってくる際に、家族へのお土産として買い求めてきたお雛さまが残っています。今年も春の訪れを待つ2月より、各会場でその麗しい姿をお楽しみいただけます。
問合せ:山形おきたま観光協議会 TEL/0238-26-6046

【庄内ひな街道】〈庄内地域〉
大名家に伝わる「酒井家」のおひな様、日本一の大地主「本間家」のおひな様、日本三大つるし飾りのひとつ「傘福」をはじめ、様々な年代のおひな様が今年も皆様のお越しをお待ちしております。
問合せ:庄内観光コンベンション協会 TEL/0235-68-2511

http://yamagatakanko.com/log/?l=267960

==================================

≪3≫六歌仙 酒蔵参観2017

いにしへの歌人「六歌仙」の称号をかけた熱き戦い。いざ、挑戦者求む。
利き酒選手権「酒Battle」開催!!
当日シークレット銘柄発表
 
◎日時 : 3月4日(土)
◎場所 : 株式会社 六歌仙 特設会場
◎時間 : 11:00~
◎料金 :500円 
※事前申込み必要です。東根市観光物産協会にて受付 TEL/0237-41-1200

問合せ:一般社団法人東根市観光物産協会 TEL/0237-41-1200
http://www.higashine.com/

==================================

≪4≫ 銘刀月山刀剣展

「月山は日本刀の刀工の一派」
鎌倉期から室町にかけて活躍した刀工とその一派。
出羽国月山を拠点とした。
その中で幕末に大阪に移住した系統が、現代まで残っており、奈良県を拠点として活動している。

◎日時 : 1月28日(土)~3月31日(金)
◎場所 : 紅花資料館(紅の館)

問合せ:一般社団法人河北町観光協会 TEL/0237-72-3787

==================================

≪5≫ いちご狩りへ行こう!

甘い香りでいっぱいの暖かいハウスの中でいちご狩りを体験してみませんか?
寒い時期でも安心していちご狩りが楽しめます。一足先に春を感じたい人におすすめです!

◆雪中いちご狩り【寒河江市】※要予約
・開催期間:3月31日(木)まで
・営業時間:10:00~15:00
・料金(30分食べ放題):中学生以上1,600円、小学生1,300円、幼児900円

問合せ:JAさがえ西村山周年観光農業案内所(チェリーランドさくらんぼ会館内)
    TEL/0237-86-1811
http://sagae-kanko.com/detail/?no=8797

◆めざみの里観光いちご園【飯豊町】※要予約
・開園期間:3月~6月
(3月は土・日・祝日のみ開園、4月以降は水曜日休園)
・営業時間:10:00~15:00
・料金(30分食べ放題):中学生以上1,400円、小学生1,200円、幼児700円、3歳未満150円
※季節により料金が変わります。

問合せ:道の駅いいで めざみの里観光物産館  TEL/0238-86-3939
http://mezami113.com/picking/

==================================

≪6≫ 出羽三山~生まれかわりの旅~

日本遺産認定 記念企画展
自然と信仰が息づく「生まれかわりの旅」
樹齢300年を超える杉並木につつまれた2446段の石段から始まる出羽三山。

◎日時 : 3月12日(日)まで
◎場所 : 山形県立博物館 第3展示室
◎時間 : 9:00~16:30
◎料金 : 大人¥300- 学生¥150- 高校生以下無料 障害者とその付添の方無料

問合せ:山形県立博物館 TEL/023-645-1111
http://www.yamagata-museum.jp/

□□□■■■□□■■□■□□□■■■□□■■□■□□□■■■□□■■□

 

やまがた雛もなかなかいいものですよお雛様

**************************************************************************

チェック子連れ加圧トレーニングやおひるねアート・ベビー・マタニティー撮影会・フラダンス等

  Himemama中央区イベントスケジュール・募集中の講座はこちら


チェックお仕事の依頼やお問い合わせはこちら
(話し方・印象アップ講座や各種出講座・撮影イベント・取材などもこちらからご連絡ください)

ママ応援コミュニティ『Himemama(ひめまま)』↓↓↓