今回は1年生にとって デビュー戦 となる伊勢原環境展に参加しました。

2日間で行われるので、12日組と13日組に分かれて

発表に臨みました。ヽ(゚◇゚ )ノ

2、3年生はもう発表に慣れたので、スムーズに発表できました。

・・・1年生はド緊張!! 説明に困っている後輩をみて、

自分が1年生だったときを思い出しました。


でも、全員とも後半のほうになると、自分のペースをつかみ、分かりやすく説明していました。


今後、1年生には期待してますぜい。ヾ(@°▽°@)ノ


1年生の一言 

初めての参加で、とても緊張しましたが、除々に慣れ、最後は自信をもってやることが出来て

とてもよかったです。

先輩方、ありがとうございました。
    

                                向上高校生物部の部ろぐ(仮)


21日は、中学生対象にプレゼンを行いました。


今回は、3年生の香川部長、山口大世、2年生の久我の3人で臨みました。2,3年共に、中学生相手は初めてお経験だったので、普段と違う雰囲気に少し緊張しました。

前日も、夜遅くまで練習した甲斐もあり、本番ではしっかりしたプレゼンができたと思います。


今回は、向上高校で理事の長田先生がかけつけてくれて、終了後には、アドバイスもいただきました。<
土沢中のみなさんも最初から最後まで真剣に聞いてくれたので、とてもやりがいのあるプレゼンでした。




    向上高校生物部の部ろぐ(仮)





                                 


                                     

4月14日、15日に東京家政学院大学で行われた日本貝類学会でポスター発表しました。

貝に関する様々な展示がある中、向上高校生物部はコモチカワツボの中間報告を行いました。

専門家の方々に染色体の染色についてのアドバイスをもらうことができ、

これからの生物部にとって重要な時間になりました。(‐^▽^‐)

アドバイスを生かし、コモチカワツボの染色体観察に力を入れていこうと思います。

来年の豊橋大会をめざして、染色体観察、倍数性の解明をしたいと思います。


向上高校生物部の部ろぐ(仮) 向上高校生物部の部ろぐ(仮)


やる気のある1年生が入部しそうなので、これからの活動が楽しみです。

早くフィールドワークにでたいなあ(‐^▽^‐)





 329日、神奈川県青少年センターで開催された「2012 文化フェスタ」で、生物部が展示発表をしました。第1回となる「文化フェスタ12 第1回中学・高校文化部交流コラボレーション」は、県内の中学生に高校の文化部の活動を知ってもらうと共に、中高生の交流を図ろうと企画されたものです。当日は、数多くの中高生が来場し、舞台での発表や、展示を見学しました。

 理科部門では、向上高校生物部のほか、県立生田高校、県立秦野総合高校が参加し、ロボットや天体観測についての展示をしました。

生物部では、タイワンシジミ、コモチカワツボ、オオフサモなど、生物多様性の脅威となる身近な外来生物の問題についての研究や、地域での環境保護活動について展示しました。また、20118月、スウェーデンのストックホルムで開催された「2011ストックホルム青少年水大賞」の参加報告も行い、多くの来場者の興味を惹いていました。]



向上高校生物部の部ろぐ(仮) 向上高校生物部の部ろぐ(仮)





3月25日(土)、藤沢産業センターで「
川名自然フォーラム 第45回公開例会」(主催:川名自然フォーラム主催、後援:藤沢市藤沢市教育委員会・神奈川県自然保護協会等)が開催されました。そこで生物部顧問の園原先生が「高校生が取り組んだ水辺の外来種問題-地域から、ストックホルムへ-」というテーマで、2時間の講演をおこないました。

会場には、中学、高校の先生と生徒をはじめ、自然保護に携わる多くの方が訪れ、向上高校生物部の12年間余りの活動に耳を傾けました。タイワンシジミ、コモチカワツボ、オオフサモなど、生物多様性の脅威となる身近な外来生物の問題に興味を惹いていました。また、20118月、スウェーデンのストックホルムで開催された「2011ストックホルム青少年水大賞」での、向上高校生物部員の健闘ぶりに目を見張っていました。


向上高校生物部の部ろぐ(仮)