↑からの続きです。
平原駅訪問後は・・・以前から気になっていた日本で海から一番遠い地点へ向かいます。ネットの情報ではかなりの山奥とのことで、事前に職場の事務員さんに行き先を伝え、「もし自分が月曜日出社しなかったら遭難したと思ってください」と伝えておりましたw
という訳で、拠点となる雨川ダムに到着!おっ!日本で海から1番遠い地点の標識発見!ここから2.3㎞の模様ですね。
雨川ダム付近に車を停め、あとは歩いて向かいます。
クマ出没注意!!
その日本で海から一番遠い地点まで林道1,300m+歩道1,002m、計2.3㎞のようです。
林道は車両通行止めとなっています。
<注意!>
「スニーカー履き等の軽装備でのトライ」はご遠慮下さい。(・・?
まあミドルカットのトレッキングシューズなので大丈夫でしょ。それではレッツゴー!
↓ ↓ ↓
林道は緩やかな上り坂です。楽勝ですな!
沢の直ぐ横を進みます。
↓ ↓ ↓
海から一番遠い地点まで1,800m
よし、少しずつ近づいているようですね。まだスマホのアンテナは3本立っています。
なんか坂がきつくなってような気が?林道の片側は崖です。
うわっ!木が倒れてる。
沢を渡ります。
↓ ↓ ↓
海から一番遠い地点まであと1㎞
クマ出没注意!
ヤベぇ、クマ撃退スプレー持ってくるの忘れた。。まあ北海道のヒグマじゃないので大丈夫でしょ。たぶん(゜_゜)
ここから何度も沢を渡りながら進んで行きます。
てか、超ぬかるんでいるんだけど・・・。
海から一番遠い地点まで650m
このラスト650mから急な上り斜面になり・・・
倒木、石、泥濘、急坂の雨あられ・・・
↓ ↓ ↓
てか、最初の看板に林道+歩道って書いてあったけど、これ歩道ですかね?(-_-;)
ずっと足元の悪い上り坂でマジ辛いんだけど。。倒木の木の上に座って休憩しました。
ラスト650mからV字になっている谷を登って来ましたが、地面もむかるんでいるし雨の日の直後にトライするのはやめた方が無難かと。あと日が暮れたら絶対ヤバいです。。
海から一番遠い地点まで100m
もう疲れていたので写真少な目。。
そしてようやく・・・
↓ ↓ ↓
少し開けた場所に出ました。遂に辿り着きました~!
↓ ↓ ↓
日本で海岸線から一番遠い地点
↓ ↓ ↓
雨川ダムから小休憩含め片道1時間ちょいくらいですかね。帰りは下り坂で休憩なしで45分くらいで戻れました。まあ途中の崩落地点で滑ってコケましたがw
何しろ道が荒れているので、トライする前に足首を回したりアキレス腱を伸ばしたりしっかり準備運動した方がいいです。あと靴は足首まで覆うハイカットもしくはミドルカットの靴がいいです。
あぁ~もう疲れたので宿泊先のホテルにチェックインしよっと。
↓ ↓ ↓
この日は甲府で一泊します。
続く