みなさま、こんばんは!

 

2月23日の今日は、天皇誕生日で祝日でした。

それ以外にも今日は何の日、となると、

語呂合わせで富士山の日でもありますし、

税理士記念日、でもあるんです。

2月23日 | 今日は何の日 | お役立ち | PHP研究所

 

1942年のこの日に税務代理士法が制定されて、

今の税理士は当時は”税務代理士”という名称だったそうです。

税理士の資格制度の基礎ができた日、ということですね。

 

私は身内や近しい人に税理士の仕事をしている人はいずに税理士になりました。

それでも、遠い記憶をたどってみると、

母の実家で事業をしていた当時の思い出話を聞いた時に、

「代理士さんに経理のことや税金のことをお願いしていてね、

女性の方が月に一度、来ていたな…

しっかりした感じの方だった記憶があるよ。」と母。

 

”代理士さん”って何?

とまだ税理士試験の勉強はおろか、税理士という資格についても知らなかった私は母に聞き返した記憶があります。

 

それからいろいろな出来事やきっかけや出会いがあって、

全くの門外漢だった私が、今はこうして税理士として仕事をしていますが、

税理士、という存在を知った原体験は、

この母の思い出話だったのかもしれないなぁ…

と”今日は何の日”のサイトを見ながら思っています。