驚異の高齢化率 | メディセレのしゃっちょう(児島惠美子)のブログ

メディセレのしゃっちょう(児島惠美子)のブログ

2007年7月7日に777万円で薬剤師国家試験予備校メディセレを起業。薬学生から現役の薬剤師まで全力で応援いたします! メディセレスクール、メディセレ薬局、メディセレ教育出版、メディキャリを経営
※以下資格 認定薬剤師 認定スポーツファーマシスト 心理カウンセラー

 こんにちは

メディセレのしゃっちょう

児島惠美子です。


 日本でも、熱帯雨林気候のようにスコールが発生するようになりましたね。

 私は医療支援の為に訪れたカンボジアで本格的なスコールに遭いました。私達はチャーターバスに逃げ込みましたが、現地の人達は普通に歩いていて驚きました。慣れとお国柄の違いですね。

 先日その医療支援などを行っている、日本青年会議所医療部会の60周年記念祝賀会に参加しました。



 私は47代部会長でしたので、もう13年も経った事が感慨深かったです。

 記念講演では参議院議員・武見敬三先生とデジタル副大臣・大串正樹先生が医療DXのお話をされ、とても勉強になりました。


講演では高齢化の話も出ました。

2021年の高齢化率は28.9%ですが、

2050年には37.7%になる見込みと。

この時代が来る事を踏まえて、今から変化していかねばなりません。

河野太郎デジタル大臣は海外出張中との事で、

大串副大臣が来てくださいました。

今話題のマイナンバーカードの裏話もお話くださり、興味津々でした。

革新的創薬を国は掲げていますが、

武田薬品がボストンで大規模な研究開発拠点を新設しました。

グローバル化が嬉しいような、

日本人研究者は少ないんだろうなと、

置いていかれたような気もしています。


強い者が生き残るのではなく、

変化する者が生き残る時代となりました。

変化を受け入れ、自らも変化していけるように

なっていきましょうね。