こんばんは!

 

今日は横浜から!

明日は、エイジランキング対象レースの横浜トライアスロンに参加するため前日入りです。

昨年も出場したこのレースは、みなとみらいを舞台にswim.bike.runの51.5kmのショートレースです。

バイクコースが本牧埠頭から山下公園の周回で道路が狭い!!

昨年は対向から大きくはみ出てきたバイクに衝突するインシデントが発生するなどヒヤヒヤですが、今年はどうか。

写真は昨年の。

昨年はこの次のレースがKonaで行われたironman70.3Hawaiiだったな🏊🚴🏃

今年はこの次のレースがironman Cairns🏊🚴🏃




 

横浜は何度来ても横浜。

学生時代含め10年近く過ごしたことがありますが、新しくなっても横浜、人は変わらず横浜です笑

懐かしの場所に来ると当時を回想しますが、大半は後悔です!





若い時はどうしたって知識が浅はかな分、行動も浅くなりがちですよね。

 

さて久しぶりに先日ビジョナリーカンパニーを拝読しました。

久しぶりと言っても10年ぶりぐらいか。

開業する前に、勤務医時代に読んでおくといいよと言われて読んだ本。

その中でも2の飛躍の法則を読みました。

 

 

 

簡単にまとめると

・第五水準のリーダーシップ

・誰をバスに乗せるか

・針鼠の概念

・弾み車の法則

 

第五水準のリーダーシップとは、個人としての謙虚さと、職業人としての意志の強さを兼ね備えた存在。

結果が悪かったら、自分の責任と考え、成功すればみんなを称えるようなリーダー。

 

ちなみに

第一水準は有能な個人

第二水準は組織に寄与する人

第三水準は有能な管理者

第四水準は有能な経営者

 

です。

まずは個人として知識やスキル、判断能力、引き出しなどを身につける必要がある第一水準。

それを持って、組織に寄与できる人が第二水準。

さらに、そこの組織を管理できる人が第三水準。

そして明確で現実的なビジョンを持ち、目標に向かって努力をしていける人が第四水準。

 

そして第五水準は謙虚さと、不撓不屈の精神を持ち合わせた人物。

自尊心を個人ではなく、組織に与える人物。

第五水準に向け努力していこうと思います。

 

そして誰をバスに乗せるか。

誰を選ぶかをまず決めて、何をすべきかを決めるとあります。

人材のところはとても大切。

目的地に向かっていれば誰でも良いというわけではありません。誰を選ぶか。

人材採用の重要性を説いていますが、まさにここ数年の課題がここにあったと感じます。

だいぶスッキリして良い人材が残っているので、これからようやくドライブしていけそうです。

 

針鼠の概念とは簡単に言えば強みの話。

自社が世界一になれる部分、経済的原動力になる部分、情熱を持って取り組める部分。

もっと意識して事業を考える必要があります。

 

最後に弾み車の法則。

これは継続の話。弾み車とは動力を伝える回転軸に取り付ける、重い滑車。最初は重くてどうしようもないけれど、何度も回転していると勢いがついて誰にも止められないぐらい加速していきます。小さいことでも継続。

 

久しぶりに読んで反省すること、続けていてよかったことなどさまざまありました。

引き続き研鑽!

今週もお疲れ様でした。

明日は頑張っていきます!!



水曜日は茅ヶ崎からわざわざ後輩が静岡に会いに来た笑

彼も勢い良く成長していて凄い👍

追い抜かれないように頑張ります!