こんばんは!

今日は東京から。

明日は東京マラソン!参加はしませんが、街は盛り上がっています。



丸の内前がゴールなんですね!


私は明日は、所属する日本歯科先端技術研究所の学術会に参加。

先週は静岡のアソシアで静岡県インプラント研究会の学術会があったので2週連続でのインプラント関係の学術関係。

明日受講する学術会は、所有する資格に関わるものなので参加マストなのです。。朝9時から17時まで缶詰で東京マラソンは残念ながら見れそうにありません。


来週静岡マラソンがあるので、楽しみたいと思います。

先週ランニングだけでトータル80km走ったこともあり、今週は全然トレーニングにならず回復モード。体調も少し低調気味だったので来週かけてピークに持って行けたらいいなと思います。


ピーキングというのは非常に難しい。考えすぎてもダメですね。

気楽に行こうと思います。

 

まだ途中ですが最近読んでいる本で参考になることが多く書かれている本。

 

 

この本は超訳版ですがすごくわかりやすかった。

大東亜戦争における日本軍の敗北理由を分析した失敗の本質を超訳した本です。

当時の日本軍の失敗について学びつつも、かつて世界を席巻した日本製品や日本企業がなぜ現在では後退りしてしまっているのか。

その理由をわかりやすく書いています。

私自身、小学生の時に亡くした祖父が戦争を体験し、戦場で片腕を失って帰ってきていました。

決して戦争の話はしなかったけれども、その後政治の道を目指した理由がなんとなくわかった気がしました。

 

戦略性。

当時の日本軍の戦略と米軍の戦略には大きな違いがあったと指摘されています。

米軍は勝利という最終目的を達成するために、どの戦闘で勝利していけば目標達成に繋がるかを優先しました。また敵・味方の行動と結果を分析することで勝利につながる効果的な戦略を選ぶことにしたのです。

一方日本軍は、目の前の戦闘に終始していました。大東亜戦争中に日本軍が拠点として抑えた数は、米軍より遥かに多かったのです。

日本軍が戦略的に価値のない多くの拠点に対して命懸けで向かっていったとも言えます。

結果として、米軍は数箇所の拠点のみ抑えて日本本土へ侵攻してきます。

目の前の結果にこだわって戦う日本に対し、最終ゴールを明確にした戦いを優先した米国。


仕事もそうですよね。

日々与えられるタスクを消化していく消耗線。

目の前にきた難題をいかに対処していくか。その繰り返しの結果、何が先にあったのか。。

日々その場しのぎできていないか。

考えることはやはり多いです。


戦略を持ち、目的を明確にし実行するということは、再現性が生まれます。いつまでも同じような営業スタイルで良いのか。そんなわけありません。


今一度、大東亜戦争の日本軍の失敗から、現代における自身の仕事感に当てはめ、反面教師として捉える必要があるなと感じました。


今週はこの辺で!



先週アソシアで同級生の武田先生と。

全員スーツで私一人、T-シャツでした…

チーン😭