こんばんは!

 

今年に入ってから日々怒涛の如く患者さんがきていただき、嬉しい限りなのですが既存の患者さんへの治療に少し影響が出てきている他、診療時間も押しまくっておりスタッフも疲弊傾向なので、アポイントの制限をさせていただきました。


クリニックが期間限定であれば頑張っていきますが、一生涯続くのでバランスが大切です。

働き盛りの医師や歯科医師の開業医が急に病気になって休診となったり、閉院となることがしばしあります。

私の知り合いの医師も急に倒れたり、クリニックを一定期間閉じる必要がでたり。


私はいいけど他の先生やスタッフが倒れてしまうのが一番困りますのでね。

 

患者さんから求められる、頼られることは誇りですが、バランスを考えなければ永続して医療を提供することができなくなります。


適切に良い医療を提供するためにも、無理なく、スタッフにも負担かけずに仕事をしたいものです。

 

さて、先週の土曜に田中先生と昼飲みをしたとブログで書きましたが、実はあの土曜の夜に胃痛に苦しめられました。


原因はアニサキス・・・

昼にサバの刺身を食べたのですが、どうやら中にいたようです。田中先生は罹らずでしたので私のみ。

土曜の夜にずっと胃痛があり、んー胃腸炎かなと思いつつもちょっと違うかなと感じていて、日曜に朝トレーニングをしたのですが痛みで継続できず。その日は、子供が東北新幹線に乗りたいということで仙台まで日帰りで牛タンを食べに行ったのですが、ずっと胃痛があり。。

まー牛タンは美味しく食べたのですがね。

流石に2日経てば治るかなと思ったのですが、月曜の朝も痛くこれはアニサキスと確信しマラソン仲間の小澤胃腸科の小澤先生に内視鏡で診てもらいました。やはり案の定アニサキスがいて摘出してもらいました。

アニサキスの痛みは七転八倒と呼ばれるぐらい痛みがあるとのことでしたが、そこまでではなかったので小澤先生も驚いていましたが、胃酸の量で症状も変わってくるのかもとも言っていました。

症状が軽くて良かった!

摘出後は全く痛みがありませんが、しばらくナマモノは敬遠です。

内視鏡は小澤先生がリアルタイムで見せてくれながら行ってくれたのですが、胃粘膜に噛み付いているアニサキスはどこか愛らしかったです笑

 

皆さんも気をつけましょう!

今週はこの辺で。




念願のSuicaデビュー。





仙台も普通に暖かったけど、翌日からは大雪だったようでギリギリセーフでした。