自分が感じていることを尊重し、大切にする | ヘミシンクによろしく

ヘミシンクによろしく

もし、あなたが今「生きづらさ」を感じていて、自分の現実を変えたい、と切に思っているのなら、それはあなたの内面世界に深く潜る旅(innervoyage インナーヴォイジュ)を始めるチャンスなのかもしれません。

この前、野口嘉則さんの書籍「3つの真実」を読んだのですが、





本に書いてある「3つの真実」は、バシャールがいつも言っていることと正に同じ内容でした。



第一の真実は、「人間は肉体を超えた存在である」ということ

第二の真実は、「人生は自分の心を映し出す鏡である」ということ(鏡の法則)

・「心の底で認めたものが現実化する」という法則

・「心の波長と同類の出来事が引き寄せられる」という法則


第三の真実は、「感情は感じれば解放される」ということ



第三の真実については、マインドフルネスのことが書かれてあるように思いました。



つまり、自分がなにを感じているのかに気づき、それを感じられるままに感じて味わうこと。


 

いつも感情を抑圧していると、感情のセンサーが鈍ってきて、自分の内面を感じられなくなってしまう。




その結果、喜びや充実感や安らぎにも鈍感になってしまい、本当の幸せを見失ってしまう。



 

また、私たちは、自分の中のネガティブな感情に向き合っていないと、他人のネガティブな感情を受け止めることができない。




たとえば、自分の中の悲しみを抑圧している人は、他人が悲しみを感じることをも抑圧してしまう。




でも、本来、感情によいも悪いもない。




悲しみや不安を、悪い感情だと思うから抑圧してしまうが、そうではなく、自分の中で感じていることを、そのまま味わう。




怒りが湧いてきたときは、それが「恐れ」からきていることを思い出し、「自分は今、恐れているんだ」と認めること。




その時点で、怒りに支配されにくくなる。




さらに、自分を安心させる言葉を自分にささやきかけてやるとよい。




感情はそのまま感じて、思考を変えていくようにすればいい。




自分を愛することは、自分が感じていることを尊重し、大切にするということ。




そしてそれは、自分以外の人を愛する(相手の幸せに貢献したいと思う)ことにもつながる。