間もなくダイヤ改正。どうなる? PF | TRAIN SQUARE(実車と模型)

TRAIN SQUARE(実車と模型)

最近は撮り鉄よりも、Nゲージ(主に貨物列車)をメインに楽しんでいます。

女子カーリングチーム「ロコ・ソラーレ」を応援しています。

 

最近写欲が全くありません。と言うのも、EF65-2000番台の運用が激減した事。マナーの悪い、ルールも守れない撮り鉄共と同一に見られるのもいい加減嫌になってきたからです。

 

そういえば、前にこんな事がありました。

 

数年前に相模線205系を撮影に行った時の事。

入谷駅付近でも撮影したかったので、当時やっていたグループLINEに「入谷に行ってみます」的な事を書きました。

他の皆さんは、親切に「今日はR1編成が走ってますよ」「どこどこの場所も良く撮れますよ」と色々教えてくれました。

が、その中の一人が「入谷駅はそのまま出れます」(要は無人駅なので、ICカードをタッチせずに出れる)と書いてきました。

 

●相模線205系 R1編成

私は「そんな事はしたくありません」と書き込み、この件はこれで終わりました。

でも、今まで楽しく撮影をしていたのに、そのケチでセコい輩の一言で一気に嫌気が差し、その後の撮影は非常に気分の悪いものとなってしまいました。

 

 

その後暫くしてそのグループLINEを抜け、LINEアプリ自体を消去しました。

 

前置きが長くなりすぎました。やっと本題。

 

来る3月16日にダイヤ改正を迎えます。撮影には全く行っていませんが、やっぱり改正後のEF65の運用が気になってしまいます。

 

●リニア残土輸送

長らく運休だったリニア残土輸送列車が復活しているっぽいですが、牽引機はEF210です。これは改正後も所定はEF210で変わりないと思います。

写真はPF牽引時代のリニア残土輸送列車(見りゃわかる💦)です。

 

●4072レ

現在EF65PFで運転されている、海コン輸送列車4072レ。改正後、時刻変更されるのか、PF運用のままなのか・・・

2018年当時のようにEF210に変更になるのか気になる所です。

 

●5086レ

現在唯一東海道線を走る5086レ(5087レ)。改正の度に「桃に変わるんじゃないか?」と話題になる列車ですが、今回はどうなるでしょう。

 

●クリーンかわさき号(153レ)

こちらは改正の度に牽引機がコロコロ変わる印象がある、クリーンかわさき号(153レ・152レ)。現在はEF65牽引ですが果たして・・・? 梶ヶ谷(タ)-川崎貨物間と短距離運用なので、このままPFで残りそうな気がします。

 

●米タン(8078レ〜8079レ)

みんな大好き米タン(在日米軍航空燃料輸送列車)は本来EF65の運用ですが、もうずっとEF210による運転になっています。これは改正で正式にEF210に変わってしまうのではないでしょうか?

 

ここ数年、改正の度にEF65PFの運用が減り、EF66-0番台は消滅し同100番台も風前の灯火といった感じになってきました。

段々と牽引機がEF210に統一されつつあり、ファン目線で見ると面白みに欠けますが、現場からすれば趣味で走らせている訳では無いので仕方のない事です。新しい高性能な機関車の方がパワーもあるし、運転も楽なのでしょう。

 

まずはどう変化するのか、楽しみに待つとしましょう。

 

ではまた次回✋