川崎市 ゴミ収集車(笑) | TRAIN SQUARE(実車と模型)

TRAIN SQUARE(実車と模型)

最近は撮り鉄よりも、Nゲージ(主に貨物列車)をメインに楽しんでいます。

女子カーリングチーム「ロコ・ソラーレ」を応援しています。

川崎界隈へ撮影に通い出した初期(2018年ころ)、日によって何処からか謎のオルゴールのメロディーが聴こえてきました。

何だろう? と思い、やっと念願叶い、その正体を突き止めましたっ!!(←大袈裟)

 

川崎市 ゴミ収集車!!

この収集車が、独特なメロディーを奏でて町内のゴミを集めています。

 

あったあった♪⇒好きですかわさき 愛の街(オルゴールver)

 

これですよこれ!! なんか悲しい感じのオルゴールメロディーで、初めて聴いた時は灯油の移動販売車かと思いましたが、「月の砂漠」のメロディーでも無いし・・・。 そういえば、どうして灯油移動販売車って「月の砂漠」を奏でてくるのでしょうね? 因みにこれを撮ったのは6月です。

 

そして、探したらすぐに見つかりました。川崎市民の歌。

イントロが北○鮮歌謡曲っぽい(個人の感想)ですが、オルゴールver,とは違い明るい感じの歌で安心しました(笑)。

 

そんな、町内を巡回し家庭ゴミを集める収集車。そのゴミはやっぱり153レで運ばれるのでしょうか?

 

2018年8月撮影

EF65 2067 152レ 川崎新町 18:17頃

●数回この列車を撮影しましたが、梅雨時から夏場は特にぷ〜〜〜んと、何とも言えない香ばしい臭いが漂ってきます。

連なるゴミコンテナ

ぷ〜〜〜ん💦💦💦(くっさ・・・)

●こういった列車のお蔭で、我々の快適な生活が保たれています。感謝しないといけませんね。

 

因みに夕方の152レが積載編成で、朝の153ㇾが返空編成になっています。

 

2018年9月撮影

EF64 1022 153レ 川崎新町-八丁畷間 07:52頃

●改正の度に牽引機が変わる153レ。この当時が一番楽しめました。

 

川崎市民の歌のオルゴールの話が、結局は貨物列車の話にまで脱線してしまいました。