これ…すばらしい1冊 ☆ | BuzzerBeat 斎藤工宝詞 公式ブログ

BuzzerBeat 斎藤工宝詞 公式ブログ

映像制作のBuzzerBeat 斎藤工宝詞が
お届けする公式ブログです。

毎週月曜日と金曜日に配信するメルマガ
【BuzzerBeat通信】(空メール登録)
00591146s@merumo.ne.jp







感動映像プロデューサー

BuzzerBeat の

斎藤 工宝詞です!!





2017年は

テレビというものを

ほとんど観ませんでした。。。叫び汗





でも、それでは自分の

アンテナが錆びてしまう

と気付き あせるあせる 今年は





数日間 残っている

テレビのタイムシフトとという

機能を利用して ひらめき電球

早朝、気になるテレビを

チェックする習慣をつけたら





先日 ある番組で

この1冊の

紹介をしておりました アップ













毎日が仕事漬けだった ニヤリあせるあせる

わたしは

この本が amazon で

1位になっていることも

知らなかったのですが 汗





早速 購入してみたら

なんと !!

80年前に発刊された

作品だったんですね あせるあせるあせる













タイトルからして

これから

社会に出る人たちに

ピッタリ アップ

の本かと思いきや





我々 成人 ニヤリはてなマークはてなマークはてなマーク

というより

大人(オッサン)が読んでも

ドキッ !! とするような

大切なことが書かれてます 乙女のトキメキ





むしろ、

大人が読むべき はてなマークはてなマークはてなマーク

かもしれません。。。。





主人公はコペル君

というのですが

叔父さんが

人生のアドバイスを

ノートに記してくれる物語、

構成となっております!!






君たちはどう生きるか

からの ▼ 引用です ▼





コペル君

いま君は、大きな

苦しみを感じている。





なぜそれほど

苦しまなければならないのか。。。





それはね、コペル君

君が正しい道に

向かおうと

しているからなんだ。





きっと君は

自分を取り戻せる。





僕たち人間は

自分で自分を

決定する力を

持っているのだから。。。。













この本を読んで

ある種の懐かしさを

感じたとともに 照れラブラブ





時代が変わっても

こういう本が

amazon で1位 乙女のトキメキ

なるということは





日本人のDNAは

健在なんだなぁ ラブラブ

と思いました アップ





仕事漬けで

テレビも 観る暇がない !!

なんて豪語はてなマーク してた

自分が恥ずかしいです 叫び汗




やっぱり

アンテナを立てれば アップ

いい情報は 確実に

キャッチできるんですね 照れ乙女のトキメキ





ちなみに

宮崎駿 監督が

次に作る映画のタイトルは

『君たちは どう生きるか』

に決めているそうです 乙女のトキメキアップ













この本と関係が

あるのかは わかりませんが

80年前の作品ですが

実にジブリと相性が

良さそうですね 照れアップ





実写化に 期待したいです !!