みなさん、こんにちは。
|ω・)こじゃま ゆーし²です。

2021年7月17日に26時のマスカレイドのツアーファイナル(2部)に行ってきました。
会場は豊洲PITです。
ツアー延期に加え、新型コロナウイルス検査でメンバーが陽性判定となり活動ができない時期がありましたが、こうしてツアーファイナルを迎えたことが本当に嬉しいですね。


もくじ
1. セットリスト
2. 懐かしのゲームBGM
3. 森みはる:しっとり歌い上げる姿
4. 中村果蓮:ふにゃっとした笑顔
5. 江嶋綾恵梨:ステージへの真摯さ
6. 吉井美優:圧倒する一声
7. 来栖りん:甘える仕草
8. ツアーファイナルらしく多くの発表!









1. セットリスト

M1. 妄想シンドローム
M2. 2人だけの初めてをもっと
MC①
M3. ハナイチモンメ
M4. GoWay
M5. ゼンキンセン
M6. それは素敵な、ノヴェレッテでした。
MC②
M7. 独裁ヒロイン
M8. 恋をしてみてもいいですか?
M9. 想ひ月
M10. 10年分のフォトグラフ
M11. 『キミタイトル』
M12. ダンデライオンに恋を
M13. 君は青のままで
MC③
M14. ちゅるサマ!
M15. ハートサングラス
〜本編終了〜
En1. メロサマ
MC④各種発表
En2. 心から...
〜終演〜



2. 懐かしのゲームBGM




会場に入ると、場内には懐かしいゲームBGMがかかっていました。スーパーファミコンやゲームボーイ系統の電子音楽です。
僕は20代ですが古いゲームが好きでよくやっていたので、ここで「懐かしい」と書きました。
恐らく30~40代くらいがドンピシャで「懐かしい」と感じるのではないでしょうか。そのため、他の年代の方は違う感想を持つと思います。

場内にかかっていたのは、僕が確認した限りでは以下の通りです。

①赤青緑ピカチュウ版ポケモン野生戦闘画面
②スーパーマリオカート、マリオサーキット
③ゼルダの伝説
④金銀ポケモン野生戦闘画面
⑤スーパーマリオワールド、地上のステージ
⑥赤青緑ピカチュウ版自転車?
⑦ドクターマリオ
⑧スーパーマリオ、スター無敵
⑨カービィ、グルメレース

ライブ自体も、26時のマスカレイドメンバーが勇者となり冒険に出かけるという設定で進みましたので、そういった演出のひとつのようです。



3. 森みはる:しっとり歌い上げる姿

ツインの髪形が多かったように思います。冒頭もツインお団子に帽子のセットでした。

M2「2人だけの初めてをもっと」の2番Bメロにある、「心のブレーカーが」(ぱるちゃんソロパート)の箇所をしっとりと歌い上げるぱるちゃんが大変素敵でした。
そうかと思えば、M3「ハナイチモンメ」ではキリっとした表情を見せています。

面白かったのは、M5「ゼンキンセン」です。
今回のステージはリリックムービーがバックモニターで流されていたのですが、1番Cメロ「"今”君と出会えていればよかったのかな」の箇所においてステージセンターにて歌うぱるちゃんとバックモニターのリリックが僕のいた場所からは同時に見える形になりました。

ソロ曲のM7「独裁ヒロイン」においてぱるちゃんは赤を中心にしたチェック柄の衣装で登場しました。
本当に可愛いです。



4. 中村果蓮:ふにゃっとした笑顔

果蓮は、ストレートにして少し巻いている感じの髪形に加えて帽子を付けていました。

M3「ハナイチモンメ」における果蓮の横顔が実に綺麗でして、見惚れました。
ニジマスメンバーはみんな横顔が非常に美しいです。

ライブ中にふにゃっと笑う果蓮の姿もとても可愛らしかったです。
僕自身は、26時のマスカレイドに昨年加入した果蓮の情報を充分に持っていないので、こうした彼女の仕草に新鮮味を感じます。

ソロ曲である「恋をしてみてもいいですか?」では白いワンピースに身を包んで登場しました。

ライブも後半に差し掛かった頃、M12「ダンデライオンに恋を」、M13「君は青のままで」では、顔も紅潮してきて先ほど書いたような「ふにゃっとした笑顔」が一層可愛くなっていました。
M14「ちゅるサマ!」のジャンプの瞬間もいい顔していました。



5. 江嶋綾恵梨:ステージへの真摯さ

今日のお母さんはお団子でした。

M2.「2人だけの初めてをもっと」の歌い出しは綾恵梨のソロからスタートしますが、この時の綾恵梨の姿がライトアップされていて大変綺麗でした。

ソロ曲であるM10「10年分のフォトグラフ」では薄いオレンジ色のワンピースにて登場しました。

後述の「トルマリン」も綾恵梨の作詞とのことです。
綾恵梨のステージを観ているととても安心感があります。
彼女の歌やダンスへの情熱や真摯さを客席からも感じるんですよね。



6. 吉井美優:圧倒する一声

美優と言えばハイトーンということで、M2「2人だけの初めてをもっと」の落ちサビ最後にあるコーラスはいつ聴いても大変心地よいです。
ちょうど美優はこのシーンにおいてはステージセンターに位置するのでとても映えます。
目をつむって歌い込んでいましたね。
美優のすごいところは、一声で他を圧倒するところだと思います。

ソロ曲であるM9「想ひ月」を僕は初めて観ました。
白を基調にしたモノクロのワンピースでした。
リリックムービーもそうですが、モノクロ調で展開されていましたし、僕は意外に感じました。
モノクロは、堅いとかカッコイイ、冷たいというようなイメージがつきまといますが、新しい美優の姿を見た気がします。



7. 来栖りん:甘える仕草

今回の場内アナウンスはりんちゃんでした。
1曲目では、ツインに帽子で登場していました。

M3「ハナイチモンメ」あたりで付けていたインカム本体が落ちてしまったようで、ずっと手に持って歌っていたとMCで話していました。MCの時間では、りんちゃんと美優が担当し、会場のファンたちが持ってきたうちわなどを話題にしていました。
当たり前でありますが、「ニジマスのタオルなどを対バンで見つけると嬉しい」と話していましたね。

ソロ曲、M11「『キミタイトル』」では、紺色の上下でした。

ライブも後半、M14「ちゅるサマ!」あたりでは、既に汗で前髪がバラけていて、ライブの高揚感が伝わりました。

今は新型コロナ感染対策のためコールなどができない状況なので、メンバーが「次が最後の曲です」と言った後に続くファンの「え~」ができません。
それについて、アンコール後のMCにてりんちゃんが残念がっていました。そこで、「体で表現してほしい」、「みんなでやりませんか?」という提案がりんちゃんからありました。こういった甘える姿のりんちゃんは非常に可愛いです。どうやらこのツアーで定番になっている様子でした。「体で表現する」というのは、「え~」の代わりに顔を下に向けるとか、そういった仕草のようです。



8. ツアーファイナルらしく多くの発表!

 

 

 


En1では新曲「メロサマ」が初披露されました。
デニムとレースの生地で衣装が製作されています。
この楽曲は果蓮のセリフパートから始まります。
もう立派なニジマスメンバーですね。

2021年9月8日に発売されるミニアルバムのタイトルも発表されました。
「トルマリン」とのことです。
加えて、メンバーのソロ曲も収録することが発表されました。
メンバーたちが「収録した」と希望してきたという経緯があるようです。
そして、表題曲「トルマリン」はメンバーの綾恵梨が作詞した曲とのことです。
「ぜひトルマリンの石言葉を調べてみてほしい」とのことでした。

ワンマンライブの開催も発表されました。
2021年12月29日、場所はTOKYO DOME CITY HALLです。
ぱるちゃんは“3階席”まであることが楽しみと語っていました。


・・・

ニジマスアドベンチャーの新衣装はパステルカラーでとても可愛げがあります。
背中にはメンバーの名前のワッペンが付いています。

そういえば、MC②のところにてりんちゃんと美優が紹介していましたが、ニジマスにもメンバーのサイリウムカラーっていうものが存在していたんですね。僕は初めて知りました。
昨年末のニジマス公式のサイリウムが発売されましたが、これまでのライブではもっぱらニジマスのグループカラー(?)である青を振ることが多かったのですが、また違った展開ができそうですね。

森みはる:ピンク
中村果蓮:エメラルドグリーン
吉井美優:白
江嶋綾恵梨:オレンジ
来栖りん:青


ニジマスは、このツアー自体も新型コロナウイルス感染対策の一環で延期が続き、メンバー全員が陽性になり動きが完全にマヒした時期がありました。

 

 

 


メンバーにとってもファンにとっても悔しい時期でしたが、こうしてツアーファイナルを迎えられたのは本当に幸せなことだと感じました。
「やっとここまで来たなあ」というような感触です。
それはきっとメンバーが一番感じていることだと思いますし、スタッフの方々などの影の努力もきっと多大だったでしょう。
本当にお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■↓他記事↓■

 

 

 

 


今回もブログをお読み頂きありがとうございました。

また、僕自身の諸SNSもありますので、もしよければご覧ください。
■Twitter