三重県鈴鹿市の特定社会保険労務士&特定行政書士・小岩広宣です。


東京都社会保険労務士会千代田統括支部で登壇させていただきました。

テーマは、「派遣法改正に伴う派遣元・派遣先の実務対応について」。

平成27年の派遣法改正の総整理、大きなテーマとなっているキャリアアップ、そして許可申請・更新、報告書等の具体的な実務・・・について、約2時間お話ししました。

当日は200人を超える社労士の方々にご参加いただき、終了後もたくさんの方からご質問&名刺交換をいただきました。

三重の社労士の一人として、東京の社労士会でこのような機会をいただいたことに感謝です。

社労士会関係としては、地元三重、愛知、兵庫、福岡に続く登壇となりました。

 

 

 




 

 

 

 

 

 

控え室で研修委員長や司会の方から教えていただいたのですが、「千代田統括支部」というのは、日本で一番大きな支部だそうです。

なんと福岡県会に匹敵する人数規模を持っていらっしゃる、東京での最大の支部。

しかも驚くような規模もさることながら、支部長さん以下の役員さん、会員さんもみなさん仲良くモチベーションも高いのです。

登壇後は役員さんに囲まれて懇親会に参加させていただいたのですが、本当に熱い方々で楽しい充実した時間でした。

登壇は講師が一番学びが多いといいますが、日本で一番大きく熱い支部で登壇させていただいて、いろんな学びがありました
音譜

 

 



 
 

 

 


講演の後半では、社労士業務としての派遣法をめぐるスタンスや提案の方向性について少し熱を入れてお話ししましたが、とても興味を持っていただけたようです。

参加いただいたみなさんからもたくさんのご質問やご意見を頂戴しました。

許可申請・更新、報告書はいうまでもなく、就業規則、教育訓練、キャリアコンサルティングを中心に、社労士が力を発揮すべきテーマの目白押し。

まさに社労士こそが業界のお役に立っていかなければならないものばかりですね。

もちろん私の力などは微力ですが、それでも少しでもご縁となって派遣の分野で貢献していかれる先生が増えていけば本当に嬉しいと思います。

横のつながりがあって仲がよいのが社労士の業界の特徴。ほんとに社労士でよかったと思います。

また支部さんでお話しさせていただく機会も、もしかしたらあるかもしれません(笑)

東京でのご縁の数々に感謝しつつ、また頑張っていきたいと思います
ニコ
 

 

 

 

東京社労士会で登壇!
と思った方は、応援クリックお願いします!下矢印


 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ



改正派遣法対策なら →人材派遣業許可サポートセンターNEW
三重の建設業許可なら →三重県建設業許可サポートセンターNEW
三重の介護事業指定なら →三重県介護事業サポートセンターNEW



 

三重の信頼できる社労士なら→社会保険労務士法人ナデック
三重の信頼できる行政書士なら→行政書士事務所ナデック
会社を守る就業規則の作成なら→就業規則.com
会社がもらえる助成金なら→助成金.biz
コストダウンの給与計算なら給与計算.com
三重の会社設立・起業相談なら起業相談.com
三重のセミナー&交流会なら→みえ企業成長塾