三重県鈴鹿市の特定社会保険労務士&特定行政書士・小岩広宣です。


三重県経営者協会主催の「社会保険実務講座」でお話しさせていただきました。ありがたいことに、同講座は4年連続の登壇となりました。

県内の実務担当者の方にご参加いただき、例年同様に算定基礎を中心とする社会保険実務について、約4時間、講義と演習を交えて講座を担当しました。



特に今年は10月1日からの社会保険の適用拡大が施行されるという大きな改正があることから、適用拡大についてはかなり時間を割いて解説させていただきました。

同日付で予定されているその他の改正点も含めて、参加のみなさんのご関心は本当に高いと痛感しました。

セミナーでも少しお話ししましたが、大袈裟にいえば、(年金制度を通じて)「その人の人生に影響を与えること」になりますビックリマーク



適用拡大についてはすでにQ&Aや多くのリーフレット類が公表されていますが、具体的な実務も含めてかなり複雑な制度になっています。

参加者の方からあらかじめご質問もいただいていましたが、以下の疑問などはおそらく実務担当者でも迷う豚点であり、少し考えないと答えが出ないかもしれません。

「10月から社会保険の適用範囲が拡大されますが、加入要件の賃金8.8万円にはシフト勤務による割増賃金は含まれるのでしょうか?」

また、10月1日からは法改正によっていわゆる「4分の3基準」が若干とはいえ変更されますが、これはもちろん事業所規模に関わらずの基準となるため、予備知識としては必要ですね。



終了後も例年になくたくさんのご質問をいただき、より踏み込んだ実務的な疑問など、切実なお悩みもお聞かせいただきました。

ますます複雑になる社会保険制度ですが、地域に密着した実務専門家として、しっかりお役に立っていかなければと思います。ご参加くださったみなさん、ありがとうございましたニコニコ




社会保険適用拡大セミナー!
と思った方は、応援クリックお願いします!下矢印


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ



改正派遣法対策なら →人材派遣業許可サポートセンターNEW
三重の建設業許可なら →三重県建設業許可サポートセンターNEW
三重の介護事業指定なら →三重県介護事業サポートセンターNEW



三重の信頼できる社労士なら→社会保険労務士法人ナデック
三重の信頼できる行政書士なら→行政書士事務所ナデック
会社を守る就業規則の作成なら→就業規則.com
会社がもらえる助成金なら→助成金.biz
コストダウンの給与計算なら給与計算.com
三重の会社設立・起業相談なら起業相談.com
三重のセミナー&交流会なら→みえ企業成長塾