皆様こんにちは♪
 
今日もガレットを焼きました♪
 
そう!またまたお出掛け~^^
 
 
私のオリジナル「ガレットブルトンヌ」は
 
多くのフランス菓子屋とは違い
 
かなりしっとりな代物!
 
プルーンの赤ワイン煮も入って
 
本物を知っている人は あれっ???と思うかも
 
 
 
ガレットの意味は
「丸く薄く焼いた」という意味で
 
ブルトンヌは
「ブルターニュ地方の」という意味
 
フランスのブルターニュ地方はイギリス海峡近くの西側に位置する酪農地帯
寒い地方なので乳製品が豊富でお料理もこってりしたものが多い
そしてバターが美味しい♡
 
そしてナントという都市の西側、ロワール川河口の北にゲランドという有名な天然塩の産地もあり
 
発酵バターたっぷりのゲランドのお塩が効いたさっくりほろほろの厚焼きクッキーが
 
本場物のガレットブルトンヌというお菓子なのです
 
 
でもね~
 
遠い遠~~い昔に
 
厚焼きのしっとり焼き菓子を食べた記憶があるんです~
 
だからきっとブルターニュ地方のどこかに
 
しっとり系ガレットがあると思うんです!
 
行かねば!フランス!!
 
 

 

 

では~皆様

今日も良い一日を♪

 

 

 

☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

インスタはじめました

 

 

 

 

電子版が今ならお得!コチラ→    Kindle版★
 
 
 
大型本↓
『バターなしだからすぐできる“大人かわいい”お菓子のレシピ』
 

 

 
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡