香りを嗅ぐ~例えば認知症にアロマテラピー(2024・9・3更新) | 人生はいつもアロマ日和

人生はいつもアロマ日和

癒しの時間が日常に溶け込む
おうちアロマを提案するお店
「恋香房」のブログです

 

認知症予防アロマが流行るずっと前から書いている
恋香房の定番記事です

 

 

 

 


「アロマは認知症にもよい」
すっかり定番になっている情報ですが、
アロマテラピーの方法としてよく聞く言葉

「芳香浴(ほうこうよく)」とは?

簡単に言えば「香りを嗅ぐ事です」


アロマテラピーに精通した人なら、
そんな風に簡単に説明するでしょうが、

例えば

「何かの困った症状を自宅で改善する方法」

として、
これからアロマテラピーを始めようとする人には、
これでは説明不足な気がします。

なのでここでは、もし私の家族に、
認知症予防あるいは、改善のための補助療法として
すすめるなら、どうするだろう?
という例に置き換えて芳香浴のやり方を考えてみました。
 

 

 


 

 

晴れ朝の芳香浴晴れ
芳香浴で期待できる事は脳のリセットです。
ちゃんと、朝、昼、晩のメリハリをつけるスイッチとして
リフレッシュ系の精油で芳香浴。

朝は私の場合朝のアロマはペパーミント
デュフューザーとアロマ対応加湿器で
芳香浴をしますが、認知症予防なら、
海馬を元気にしてくれると言われ、
「若返りのハーブ」「記憶のハーブ」と呼ばれる
ローズマリー+レモンが今や定番になっていますので

おすすめです。



芳香浴で一番肝心な事は

「朝の香りだと香りを意識して嗅ぐ事」


私がお姑さんにすすめるとするなら

「お義母さん、朝ですよ、ローズマリーの香りを炊きますよ」
と香りを必ず嗅いでもらってから、
ポットに精油を滴下します。

(以下例えばの話なので「お義母さん」で統一します)



時計オンタイムの芳香浴時計

テレビで流行った一般的な芳香浴には

朝の柑橘系はレモン1滴(+ローズマリー2滴)、

夜はオレンジスイート1滴(+ラベンダー2滴)を

2時間以上香らせる

 

とされていますが、恋香房流はどれでも

柑橘系は全般に「ほっとしながら元気が出る」ので
外出やお仕事の合間のリフレッシュにおすすめです。

ただここでも意識するのは

「お仕事用のリフレッシュ用」と決めておくことが大事です。

気分で選ぶとスイッチにはなりにくいです


コロナや気象の変化が気になる昨今は

心の変化も色々あると思いますので

ベルガモット、の香りが沁みるという人が多いです。

柑橘系の精油は香りが長持ちしないので

コットンやハンカチに1滴含ませて、
気分転換に香りを嗅ぎます。
この時も

「よし、レモンの香りを嗅いだから仕事がんばろう」

などと、意識するといいと思います。








星空夜の芳香浴星空

お仕事や家事が終わって夜の時間には、
例えば私は、食事が終わった後に、
部屋の消臭、殺菌もかねて
ヒノキヒバの香りを炊きます。

認知症予防なら一般的にテレビで流行った
ラベンダー+オレンジスイート

 

 

 


この時もちゃんと

「お義母さん、夜にぐっすり眠れるように、ラベンダーの香りを炊きましょうね」

と香りを嗅いでもらってからアロマポットや加湿器に滴下します。


こうして香りを意識して嗅ぐ事で、
心のスイッチを切り替える
お手伝いが出来るんじゃないかと
思います。



無臭病で悩んでいたお客様が芳香浴で
改善された例もあります。

10年以上前の記事ですが、よろしければ

参考にしてください。


参考記事「アロマで嗅覚が復活

高齢になって衰えた嗅覚がアロマで復活した。
という記事をお医者さんの本で読んだので、
おすすめしたのです。


嗅覚は人の五感の中で一番、
記憶と密接に関係があるのです。
そのためには本物の精油を使用した芳香浴で

アロマ生活への第一歩を始めてみませんか。

 

 

 

 

認知症予防のためのアロマについてショート動画で

ワンポイントアドバイスしています

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恋香房のYouTubeチャンネル「アロマキッチン」

チャンネル登録よろしくお願いいたします(*^^*)

 

 

恋香房からの定番情報はこちら

 

 

30年近くアロマと生活をしてきて
人生にはその時、その環境で必要なアロマがあるように思います

恋香房 はアロマビギナーさんと
大人世代を上質な精油でサポートしたいWEBショップです

恋香房のレッスン情報は
こちら

 

 

 


 

アロマテラピー講座は検定を受けるための講座ではなく
withコロナ時代に
初心者の方でもお気軽に、
アロマ生活を始めることが出来て
いずれは
香水や化粧水を自分で作れるようになる
癒しと健康のために続けたいタイムリーな講座です。
精油はもちろん、アロマテラピーの教科書でも
使用されているゼフィールの精油です
 

 

 

アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!/新星出版社

¥1,620
Amazon.co.jp

 

 

ベル恋香房雑誌掲載履歴ベル

 

ベルはじめまして恋香房の店主ですベル